キジトラ

キジトラ

brown mackerel tabby|褐色鯖魚虎斑

レア度:★
タグ分類:キジトラ

  1. 解説
  2. 遺伝子型
  3. カラーポイント

 リビアヤマネコから受け継いだ、褐色に黒い縞模様が入った毛色です。一本一本の毛にアグチパターンと呼ばれる黒と褐色の層があるため、このような色合いになります。すべてのイエネコの基本となる毛色で、野生型とも呼ばれます。
 英語ではブラウンマッカレルタビーと呼ばれています。これ以外の被毛の猫は、いずれかの遺伝子が変異していることになります。
 毛に色の層があるので様々な模様が生じ、その形状はMc、Sp、Uの各遺伝子座の遺伝子型によって決まります。トラ模様はMc遺伝子座が優性のMc-で、かつSp遺伝子座が劣性ホモ接合のspsp、U遺伝子座が劣性ホモ接合のuuの時に発現します。
 キジトラの中には赤茶けた被毛を持つものもいますが、これはルーファスと呼ばれる多因子遺伝が原因か、あるいは食餌に含まれるチロシンが少ない場合にも起きるようです。
 野生型とは言っても、街なかで見かける確率は突出して高いわけではなく、それだけ交雑が進んでいることの現れかと思います。

ww oo(oY) A- B- C- ii D- ss Mc- spsp uu(野生型)

 元となる毛色(キジトラ)の遺伝子のうち、C遺伝子座の遺伝子型が劣性ホモ接合になると、対立遺伝子に応じたレベルのカラーポイントが生じます。外見から劣性対立遺伝子を特定することは不可能なので、以下に遺伝子型の一例と写真を紹介します。

遺伝子型:ww oo(oY) A- B- cscs ii D- ss Mc- spsp uu
呼称:brown mackerel tabby point

キジトラポイント

PAGE TOP
一日一猫の更新情報を受け取りますか? 受け取る 結構です