信頼と実績の地元猫散歩(2)


昭島市の猫

 我が家では年に2回、猫を風呂に入れている。冬は大晦日と決まっているが、夏は特に決めておらず、ずるずる先延ばししているうちに7月も後半になったので、昨夜2匹とも片付けた。風呂上がりの猫たちはとても機嫌がいいので、もう少し頻繁に入れてやりたいところだが、本来猫には必要のない入浴などさせるのは、抜け毛がひどいという人間側の都合によるところが大きいので、このぐらいに留めている。
 今日は朝から曇りで、予報では久しぶりに気温が30℃を下回るらしい。湿度もそう高くなくて、今のところ快適だが、残念なことに今日は夜勤なのだった。そういうわけで、先日途中まで公開していた地元散歩の続きを載せておく。
 いかめしい顔の灰猫の次に見かけたのは、路肩にもたれて寛いでいた茶トラ白。
福生市の猫

福生市の猫

 お気に入りの場所らしく、意地でもどかない感じ。
福生市の猫

 その少し先にある猫民家にて。旅仕度が整ったと言っていたのは去年の8月だったけど、まだ動かないの?
福生市の猫

「おいらにも色々と捨てられないものがあるのさ」
福生市の猫

 それは、遠くからこっちを見ているお母さんとか? この写真じゃ小さすぎて分からないかもだけど。
福生市の猫

 永遠に旅仕度のままになりそうな茶トラと別れたあとは、家に向かって方向転換。カーポートの奥に1匹いた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 路地にも1匹。
昭島市の猫

 横の民家に子猫がたくさんいたが、目が合うなり蜘蛛の子を散らすように逃げてしまった。朝の散歩はここまで。
昭島市の猫

 この日は夕方になってから某巨大神社に出かけてみた。小雨のぱらつく中、たまに見かけるクリームっぽいのが出ていた。
昭島市の猫

 逆光じゃない時に君の写真を撮るのは初めてかもね。でもやっぱり毛色の判定は無理っぽい
昭島市の猫

 某巨大神社に到着。すでに薄暗くなって、明かりの灯る境内に神猫1号がいた。
昭島市の猫

 蒸し暑いから伸びてるな。
昭島市の猫

昭島市の猫

 少し構ってみたが、面倒くさそうにあしらわれてしまった。
昭島市の猫

 みーちゃんだ!
昭島市の猫

 放熱モードで平たくなってる。
昭島市の猫

 広角なので分かりにくいけど、みーちゃんは華奢な感じの小顔の子。
昭島市の猫

 お腹はでかいけどね。尻尾の動きが可愛い動画もあり。
昭島市の猫

 公園の隅にぽつねんとしている黒を発見。
昭島市の猫

 だいぶ瞳が大きくなって、そろそろ撮影には苦しい時間帯。もう帰ろっと。
昭島市の猫

昭島市の猫

関連記事一覧

  1. 川崎市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 所沢市の猫
  6. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 日高市の猫
  2. 金沙鎮の猫
  3. 立川市の猫
  4. 金沙鎮の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 福生市の猫
  7. 府中市の猫
  8. 所沢市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP