日だまりのクリーム


日野市の猫

 以前は夜勤明けであっても遠くへ寄り道したり、10km以上歩いて死にそうになったりしたものだが、最近はそういうことがなくなった。行きたいところがないわけではないが、思いのまま行動したあとの深い疲れを想像すると、どうにも腰が上がらない。今日は穏やかに晴れて猫日和となり、久しぶりに鶴見線沿線を歩こうと思ったりもしたが、現地に着くのはどう頑張っても12時半。それから散歩して帰ってくると余裕で16時を過ぎる。「休みの日に行きゃいいんじゃん」となって、結局歩いたのは甲州街道~日野という平凡なコースだった。
 そんなやる気のない猫グラファーでも、付き合ってくれる子がいるからありがたい。1匹目はとある苗畑で見かけた茶トラ白。
日野市の猫

日野市の猫

 警戒心が強く、植木鉢の隙間から出てこようとしない。猫にとってはいい隠れ場所だ。
日野市の猫

 赤い枝が珍しくて、調べてみたら、イロハモミジの園芸品種の一つで、「珊瑚閣」と呼ばれるもののようだ。成長したらさぞかしきれいなのだろうな。
日野市の猫

 このコースも徐々に猫が減っていて、次に見かけたのは30分後でゴール間近。猫民家の庭で数匹が日なたぼっこしていた。
日野市の猫

 この子は好奇心旺盛な子。門扉の隙間からカメラを向けると、向こうから近寄ってきてくれる。例えばこちらなんかは氷点下の朝。
日野市の猫

日野市の猫

 隣の畑は潰されてアパートが建築中。もう少しで完成するようだから、落ち着いたらまた来るね。
日野市の猫

 広角すぎて分かんないかも知れないが、毛繕い中の猫発見。このレンズは「smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited」というもので、軽量コンパクトな反面、四隅が流れまくるのがとても微妙なレンズ。一応台湾にも持って行ったが、今回は一度も使わなかった。前々回撮ったのはこんなのとか(九份にて)。
日野市の猫

日野市の猫

 猫はこちら。
日野市の猫

 アパートの通路で三毛発見。
日野市の猫

日野市の猫

 この辺りでたまに見かける子。覚えてくれているような気がするが、その記憶は逃げるために使われているようだ。
日野市の猫

 今日は慎重に近寄ったので、伏せるぐらいで済んだ。
日野市の猫

日野市の猫

 路地の突き当たりにクリーム猫が佇んでいた。
日野市の猫

日野市の猫

 近寄ったら吊り目になった。でもこの子は人懐っこい。
日野市の猫

 カメラを向けると突進してきて……、
日野市の猫

 指の匂いも嗅いでくれる。この子に会うのは3回目で、クリーム一色なのにどうやって見分けるかというと、鈴のようなキンタマと可愛らしいボブテイル。体があまり丈夫ではないらしく、近所の奥さんが心配していた。
日野市の猫

関連記事一覧

  1. 昭島市の猫
  2. 川崎市の猫
  3. 八王子市の猫
  4. 昭島市の猫
  5. 相模原市の猫
  6. 朝霞市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  2. 瑞穂郷の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 相模原市の猫
  6. 玉里鎮の猫
  7. 日野市の猫
  8. 川崎市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です