まだ伸び切ってはいない


昭島市の猫

 夜勤で次の日のお昼すぎまで起きていなければならないから、夜が明けて鳥のさえずりが聞こえてきても、集団登校の小学生が騒がしくても、頑張って布団に潜っている。しかし2階というのは日が当たるとあっという間に室温が上がり、そのころには我が家の2匹も枕の横に張り付いているから、暑いのと眩しいのと鬱陶しいのとで、もはや寝続けることが困難になる。最近はそれがだいたい9時だ。
 布団の中で予想していた通り、今日も気温が上がって27.3℃を記録した。歩くコースを決められないまま家を出て、(1)駅前にタクシーがいたら小宮~豊田、(2)ホームに行って下り電車が先に入って来たら東中神~昭島、(3)上り電車が先だったら西国立~立川にしようと思って、蓋を開けたら(2)だったので、今日の散歩は東中神からスタート。駅から出てほどなく、日なたと日陰の境目で気だるそうにしている三毛を見つけた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 もともと日陰で寝ていたものと思われるが、お日様が動いて、日なたにはみ出てしまったようだ。人間も海辺なんかでこれをやってひどい目に遭うことがある。
昭島市の猫

 こちらはまだまだ余裕がありそうだな。
昭島市の猫

昭島市の猫

 本当に暑くなったらカメラ目線を寄越す余裕もなくなる。今日は割と風が冷たくて、日陰にいると気持ち良く感じるくらいだった。
昭島市の猫

 最後の猫は室外機の上の黒白。
昭島市の猫

 道路向かいの屋根の上が定位置の子。さすがに日なたのトタン屋根はキツいらしい。
昭島市の猫

 今日見かけたのは以上の3匹。暑いといっても1時間半歩けるんだから俺もまだ余裕。
昭島市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 国立市の猫
  3. 玉里鎮の猫
  4. 日野市の猫
  5. 銚子市の猫
  6. 奥多摩町の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 玉里鎮の猫
  2. 日野市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 蘭嶼郷の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 川崎市の猫

    2023.5.23

    雨の終端駅
  8. 多摩市の猫

    2023.5.22

    階段を一往復

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です