羽田帰りは猫の巣窟へ(1)


大田区の猫

 今日は北海道に帰る元妻を見送りに羽田空港に行ってきた。乗り換えなしで行きたかったので、立川バスの拝島営業所から直行バスに乗ったら、羽田まで2時間40分もかかってしまった。立川駅に着くまでに1時間を費やし、中央道は事故渋滞で高井戸までノロノロ。飛行機に乗るのにバスを使うのは大変デンジャラスだということが分かった。
 見送りのあとはモノレールで昭和島まで行って、大森の街を散歩してみた。一昨年の秋にも同じように見送ったあと歩いた場所だが、この辺りには夥しい数の猫がいるので、かねがねまた来たいと思っていた。ちなみに今の勤務地に合わせて引っ越す場合は、この街が第一候補でもある。
 暖かな日差しのもと、川沿いの護岸帯を歩いていると、散歩中らしき茶トラと行き会った。
大田区の猫

大田区の猫

 食べ物を待っているような顔つきだね。悪いけど持ってきてないんだよ。
大田区の猫

 遊歩道に上がったら、猫の背中を見つけた。
大田区の猫

 そこへさっきの茶トラが通過。
「この人、食べもの持ってないんだってさ」
大田区の猫

「私はもう食べたからいいの。ねえ遊ぼ」
大田区の猫

 ごろーん。
大田区の猫

 いつの間にかキジトラも現れた。
大田区の猫

 黒いのもいた。ご飯の時間なのかな。
大田区の猫

大田区の猫

 ここはたくさんいるなあ。冬は風が強くて寒いところなんだけどな。
大田区の猫

大田区の猫

「風をよける場所は意外にたくさんあるんだよ」
大田区の猫

 この子、思い出した。一昨年の11月に会った子だ!
大田区の猫

 探せばまだまだ出てきそうな河原だったが、街なかの猫にも会いたいので散歩開始。ほどなく庇の上の茶トラを見つけた。
大田区の猫

大田区の猫

 とある学校のバルコニー。ぱっと見だと分かりにくいかな。
大田区の猫

 細長い黒白だった。
大田区の猫

 公園のベンチでキジ白が日なたぼっこ中。
大田区の猫

大田区の猫

 近寄ったらごろーん開始。
大田区の猫

大田区の猫

 傍らには小首をかしげたキジトラがいた。
大田区の猫

 奥の物置の庇の上にもいるね。やっぱりこの辺りは猫の巣窟だ。
大田区の猫

大田区の猫

 左上の庇にはキジトラ。道路にはさっきのキジ白。そしてもう1匹。
大田区の猫

大田区の猫

 キジ白はとても人懐っこくて、歩き始めてからもしばらくあとをついてきた。今日はほかにもたくさん撮ったので、残りはまた明日。
大田区の猫

関連記事一覧

  1. 日野市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 多摩市の猫
  4. 昭島市の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 調布市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫
  2. 会津若松市の猫
  3. 日野市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 日野市の猫
  6. 八王子市の猫
  7. 八王子市の猫
  8. 会津若松市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP