年パスを延長しに


昭島市の猫

 コロナ禍により臨時休園が長引いたため、某巨大公園では年間パスポート有効期間延長の措置が取られており、7月29日で切れるはずだった俺の年パスも12月17日まで使うことができる。ただ某巨大公園で親しかった係長スーダラ1号に会うことはもう叶わないし、もう1匹の知り合いも老齢のため個人宅に引き取られ、穏やかな余生を送っていると聞いている。そのほかにも猫は生息しているらしいが、何しろあの公園はディズニーランドの3倍以上、東京ドーム39個分という広さで、闇雲に歩き回っても猫なんか見つかりゃしないのである。今日は夜勤の前に久しぶりに園内を散策してみたが、思い当たる場所はすべて空振りだった。
 正午前に家を出て、最初に見かけた猫は武蔵。よその家で転がっていた。
府中市の猫

府中市の猫

 ふと我に返ると……、
府中市の猫

 ごっ。
府中市の猫

 久しぶりにカメラに頭突きをかましたあとは、鳥を狙って塀の上に飛び乗った。こいつは本当に落ち着きがない。
府中市の猫

 武蔵に食い下がる俺の背後を、黒煙ちゃんちの奥さんがふふふと言いながら通り過ぎて行った。
府中市の猫

 歩いたコースとしては中神駅~某巨大公園の北側ゲートになるわけだが、散歩中に猫を見かけたのはすべて公園の外。馴染のチビちゃんが道端で日なたぼっこしていた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 近寄ってみたけど、眩しくて目が開かない。
昭島市の猫

 なので、日差しを避ける角度で撮ってみた。2012年10月に初めて会ってから9年経つが、母親はすでに他界し、この子自身もだいぶお婆ちゃんになった。
昭島市の猫

 チビちゃんに構ってうだうだやっている様子を、少し離れた場所から眺めているのもいた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 どこかで見た顔だと思ったら、こまこま散歩の農家に住むキジ白にそっくりなのだった。もっともあちらはもう少し湿っぽい顔つきだけれど。
昭島市の猫

 広い公園を通り抜けて、次の猫に遭遇したのは1時間10分後。日が傾いて帰途につく茶トラ白。
立川市の猫

「いやいや、いくら何でもそれは早すぎ。まだ14時だよ」
立川市の猫

 先月初めにも見かけた茶トラ白は敷地の奥へと消えていった。今年の某巨大公園の紅葉は色づくのがとても早かったらしいが、気象条件によるものか、色彩的にはぱっとしないように思えた。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 日野市の猫
  2. 昭島市の猫
  3. あきる野市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 台南市の猫
  6. 立川市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫
  2. 会津若松市の猫
  3. 日野市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 日野市の猫
  6. 八王子市の猫
  7. 八王子市の猫
  8. 会津若松市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP