誰もいない朝食会場


立川市の猫

 幸いなことに今朝の最低気温は氷点下3.1℃と、真冬の八王子としては平均的な気温に留まったため、散歩中に寒くて泣きが入るほどではなかった。夏と冬のどちらがキツいかといえば、直接的に太陽に焼かれる真夏の方が危険を感じやすい一方、冬の寒さはじわじわと体が蝕まれ、ダメージがより深くて長く続く感じがする。これは恐らく血管が収縮して血圧が上がっているからだと思う。夏の散歩で命の危険を感じるのはおおむね35℃以上、冬の散歩では氷点下5℃以下で、それらに該当する日は特に体調に気をつけて歩いている。無論俺は北海道出身なので、それよりもずっと低い気温を経験しているが、今のように猫を探して1時間も2時間も歩き回っていたわけではなく、外気に晒されるとしてもせいぜい駅から学校や自宅までの10分程度。吹雪のデートも何度かあったが、そもそも当時は10代なのであって、彼女と手を繋いでいる時に血圧がどうとか考えもしないのである。
 まあまあ寒い今朝の散歩は西国立から立川まで。日の出時刻に合わせてスタートが7時と遅く、ちょうどそのころ朝食が始まるはずの宴会場に赴いてみたものの、どういうわけかいつものメンバー(こちらこちら)が誰もいない。不思議がって歩き続けるうちに立川駅に着いてしまい、道中見かけたのは黒白が2匹のみという結果だった。
 2匹ともお馴染さん。個別に会ったことは何度もあるが、両方一緒にカメラに収まるのは初めてだと思う。
立川市の猫

 広角レンズに交換している間に1匹逃亡。まあ想定内ですけど。
立川市の猫

立川市の猫

 君はそんなに臆病だったっけ。
立川市の猫

 残った鼻黒は逢瀬を邪魔されて憮然としている。今日の猫は以上。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 奥多摩町の猫
  2. 夕張市の猫
  3. 郡山市の猫
  4. 青梅市の猫
  5. 福生市の猫
  6. 八王子市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 日高市の猫
  4. 日高市の猫
  5. 金沙鎮の猫
  6. 立川市の猫
  7. 金沙鎮の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP