生垣から覗き見


府中市の猫

 妻と復縁する前と後で、我が家の2匹の挙動がずいぶん変わった。特にマコちゃんは明らかに元気になった。一人で暮らしている時は、夜勤のたびに24時間以上家を空けていたし、家にいてもパソコンに張り付いてばかりいて、ちゃんと向き合う時間が取れなかった。もともとサチコの遊び相手にと思って迎えたマコちゃんだが、残念ながら未だに折り合いが悪く、せっかく2匹いても一緒に遊ぶことはまったくない。俺が相手しなければ、猫たちは一人遊びして、毛繕いして、それにも飽きたら寝るしかなかった。淋しがりのマコちゃんは、体を舐めてばかりいて、背中やお腹の毛が薄くなるほどだったが、今は留守番することがほとんどなくなり、いつも誰かに構ってもらえるようになって、すっかり回復した。
 留守番ばかりでは猫だって辛い。野生や野良の環境で心身ともに成熟して生きているならともかく、去勢され室内飼いの猫というのは動物版ニートのようなもので、親代わりである人間に食べさせてもらって遊んでもらって、子供のまま一生を終える運命だ。そういう風に育った猫にとって、一人ぼっちはとても淋しいことなのだと、この半年ほどでよく分かった。
 まあそういうわけで、安心して夜勤に出勤できるようになり、散歩も捗るかというとそうでもない。今日は風が強かったせいか、分倍河原~谷保という慣れた道にもかかわらず、見かけた猫は10匹に満たなかった。
府中市の猫

 寄り添っているな。あったかそうだな。
府中市の猫

「覗き見するなよなー」
府中市の猫

 生垣越しの写真が続く。さっきは背伸びしたが、今度は葉っぱの隙間からカメラを差し入れて撮ってみた。
国立市の猫

国立市の猫

 せっかく2駅も歩いたのに、早くも谷保駅の近くに着いてしまった。いつもの場所に茶トラ。
国立市の猫

国立市の猫

 ワイパーのところで伸びていたのは、スクーター二毛の相方だった。
国立市の猫

 日なたと日陰の境目。微妙なところへ逃げてくれるね。
国立市の猫

 傍らにはスクーター二毛もいた。ダンナを見張っているものと思われる。
国立市の猫

国立市の猫

 乗り換えのため今日も稲田堤で下車。瓢簞横丁のキジトラが塀にもたれて日に当たっていた。
川崎市の猫

川崎市の猫

 カメラに気づくと警戒して、一歩前に出たら見えなくなるまで逃げてしまった。もっとまったりした子だと思ってたよ。
川崎市の猫

関連記事一覧

  1. 昭島市の猫
  2. 江東区の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 国立市の猫
  5. 太麻里郷の猫
  6. 羽村市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 金沙鎮の猫
  2. 立川市の猫
  3. 金沙鎮の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 福生市の猫
  6. 府中市の猫
  7. 所沢市の猫
  8. 川崎市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP