サチコの故郷


東村山市の猫

 前栽に子猫が迷い込んできて、朝から晩まで鳴いていたのは、2003年8月のことだった。当時俺たち夫婦は新秋津駅に近い一軒家に住んでいて、ウサギを飼うつもりでケージを用意したところだった。次の休みにでもペットショップで本体を探そうと思っていた矢先、猫が来たのでウサギは取りやめになった。「サチコ」と名付けたその子猫は、何ヶ月経っても階段の上り下りすらできず、家族とはぐれたというより、発育が悪くて母猫が育児放棄したように思われた。
 今朝は、俺たち夫婦が新婚時代に住み、サチコの故郷でもある新秋津を、40分ほどかけて一回りしてみた。2007年に昭島市に引っ越したあとも、時々髪を切りに行っていたので、街の様子はだいたい分かっている。最初は床屋の裏の猫拠点に寄ってみた。
東村山市の猫

 雨上がりの路地で寛いでいるのがいた。実は上の写真には2匹写っているんだけれども。
東村山市の猫

東村山市の猫

 敷地に引っ込んでしまったので、覗いてみると、食事中の茶トラもいた。遊びに出てくるにはまだ少し早かったかな。
東村山市の猫

 なお、最初の写真に写っていた「もう1匹」はこちら。
東村山市の猫

東村山市の猫

 神社の境内に佇む長毛猫。
東村山市の猫

 はっきりとした根拠があるわけではないが、サチコが生まれたのはこの辺りだと思う。この近くには猫民家があって、多くのキジ白を輩出している。この子もサチコの親戚かも知れないと思うと、親近感もひとしおだが、近寄ったら飛んで逃げてしまった。
東村山市の猫

関連記事一覧

  1. 川崎市の猫
  2. 小平市の猫
  3. 東村山市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 立川市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 板橋区の猫
  2. 調布市の猫
  3. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  4. 瑞穂郷の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 立川市の猫
  7. 相模原市の猫
  8. 玉里鎮の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です