路地一直線


小平市の猫

 今朝は穏やかな晴れという感じで、短い散歩だった割に猫にも会えた。早朝の暗さは如何ともし難いが、猫が出ているならまあどうでもいいや。
 今日から4日間の日勤。出勤前は以前のようにたっぷり歩けないから、コース選びに苦心する。新規開拓はデンジャラスだし、実績のある場所ばかりに頼っているとワンパターンになる。その中でも小川~新小平は猫影が濃く、行くたびに新しい猫にも会えるので、今日もしつこく歩いてみることにした。かつて立川を歩き倒したように、新しい街には何度も足を運ばないと、猫の姿は見えてこない。
 6:25に散歩を開始して、駅の周りをぶらぶらしてみたが、当てにしていた場所はことごとく不在。仕方なくほかの場所を当たることにして、線路端を歩いていると、向こう側から猫が渡ってきた。
小平市の猫

 猫はいいな。人間は大回りして踏切を渡らないと、電車が止まって大騒ぎになるんだよ。
小平市の猫

小平市の猫

 ご飯を求めて彷徨っているのか、しばらくこちらを見つめていたが、何も出ないと分かると、線路伝いにどこかへ去って行った。
小平市の猫

 小平市の中でもこの辺りは特に辺鄙で、かつては畑だったところにぽつぽつと民家が並び、畦道だった部分はそのまま細い路地になっている。そうした路地の一つに入ってみると、脇の仮囲いから茶トラ白が顔を出していた。
小平市の猫

 ガニ股歩きでひょこひょこと逃走。左側の植え込みに潜ってしまった。
小平市の猫

 畑がそのまま住宅街になった場所なので、隣の路地に移れる横丁がなく、茶トラ白を追跡するには300m近く迂回しなければならない。長い路地を延々と歩いてようやく半分来ると、交差点に猫がいた。
小平市の猫

 大白斑の美人さん。性別は確認しなかったけど。
小平市の猫

小平市の猫

 俺の存在など歯牙にもかけず、何かを気にして一点を見つめている。近くに仲間がいるんだろうな。
小平市の猫

 隣の路地には案の定、さっきの茶トラ白がいた。こういう道は一直線に近寄るしかないため、大抵逃げられる。
小平市の猫

 茶トラ白に逃げられたあと、元来た道を戻ると、2匹の猫が向かい合っていた。大白斑が気にしていたのは左側の黒だったようだ。
小平市の猫

小平市の猫

 最後の猫も長い路地の三毛。この時点で遅刻ぎりぎりになっていて、つかつか歩いて近寄ったら当然のように逃げた。アプローチの難しい場所が多いけど、この辺りは面白い。休みの日にでもゆっくり歩いてみる。
小平市の猫

関連記事一覧

  1. 調布市の猫
  2. 小田原市の猫
  3. 府中市の猫
  4. 昭島市の猫
  5. 浦安市の猫
  6. 川崎市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 日高市の猫
  2. 金沙鎮の猫
  3. 立川市の猫
  4. 金沙鎮の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 福生市の猫
  7. 府中市の猫
  8. 所沢市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP