日陰の季節


立川市の猫

 昨日と一昨日はどちらも真夏日で、もし夜勤だったら出退勤時の散歩がさぞかし辛かったと思うが、幸いなことにどちらも日勤だったので助かった。夜勤の今日は27.8℃とそれほど上がらず、日なたを歩いてもどうということはなかった。ただし猫的には厳しく、立川~西国立という磐石なコースだったにもかかわらず、見かけた猫は4匹に留まった。自宅から職場にかけては未だ開拓が進んでおらず、このままでは真夏はスカだらけになるかも知れない。
 猫ヶ丘の猫たちが大方いなくなった今、自宅周辺で頼れるのは茶ファミリーのみ。今日は茶トラが1匹、日陰に佇んでいた。
日野市の猫

日野市の猫

 豊田駅行きのバスに乗るべく、昼下がりの路地をバス停へ向けて歩いていると、向こうから猫がやって来た。
日野市の猫

日野市の猫

 とことこ。
日野市の猫

「紫外線は困るわあ」
日野市の猫

 日陰に避難した三毛。まあ真夏になったらあと10℃上がるからね。今日は練習みたいなものだね。
日野市の猫

 三毛がもう1匹、木陰で涼んでいた。
日野市の猫

 この子を見かけたのは3月以来。たった2ヶ月なのに冬毛が抜けて、ずいぶんさっぱりしている。さっきの三毛とよく似ているので、母娘か姉妹かも知れない。
日野市の猫

 相方のまだら猫は見える範囲にはいなかった。
日野市の猫

 今日のスタート地点に立川を選んだのは、上矢印ちゃんに会いたかったから。一応いるにはいたが、敷地の奥の暗がりで伸びていて、撮影は断念した。そのほか見かけた猫は学校裏のサバ白のみ。もう少し行けると思っていたんだがなあ。
立川市の猫

立川市の猫

 2011年に猫散歩を始めた時、なぜ6月末という暑苦しい時期にそんな気になったのか、色々考えて思い出したのは、この時期が夏至に近いということだ。当時の職場は立川で、拝島の自宅までわずか30分だった。しかも終業が17時だったので、職場を出てから日没まで2時間もあった。わざわざ大回りして通勤しなくても、拝島と立川をただ行き来するだけで、たくさんの魅力的な猫たちに会えていた。
 カメラを持って通勤しようという気になったのは、当時は自然な成り行きだったが、今はその環境を再現することが難しくなった。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 日野市の猫
  3. 相模原市の猫
  4. 調布市の猫
  5. 川崎市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 八王子市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 府中市の猫
  4. 所沢市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 会津若松市の猫
  7. 日野市の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP