係長の肉球


昭島市の猫

 夜勤明けの今日は青空が見えて日差しが降り注ぎ、仕事帰りの猫関係業務は熱中症すれすれの苦行となった。最高気温32.7℃とそれほど上がったわけではないが、そのためむしろ想像より少し楽に感じてしまい、取るべき休憩を取らずに歩き続けていたら、途中で目の前が暗くなってぶっ倒れるところだった。何度か書いたことだが、通勤経路から完全に逸脱している俺は、ぶっ倒れても労災にはならないので注意しなければならない。
 散歩コースはモノレールの柴崎体育館から某巨大公園まで。ただし前述のように熱中症がやばかったので、途中の富士見町二丁目~東町四丁目はバスで移動した。猫の方も厳しい天気に見合った数だったが、思いがけずトラ子さんに会えて嬉しい日でもあった。
 1匹目はとある民家の外階段で鳴いていたキジトラ。
立川市の猫

 出てきた奥さんが「あらやだ猫だわあ」などと嘆いて見せたが、ご飯を与えて可愛がっていることを俺は知っている。
立川市の猫

 キジトラの近所には馴染みの飛び三毛のねぐらがある。今日はこちらに背中を向けて寝ていた。
立川市の猫

 やっぱりシャッター音には反応するね。寝てていいよ。
立川市の猫

立川市の猫

 時刻は正午。柴崎体育館からここまでは、普段なら余裕で歩く距離だが、日陰の少ないこの時間帯は特に日差しに晒されて辛い。たった数分間でもバスの冷房に当たって生気を取り戻し、トラ子さんに会えてさらに元気になった。
昭島市の猫

昭島市の猫

 あらら、今日は機嫌がいいみたい。
昭島市の猫

昭島市の猫

 一通り舐めたり嗅いだりしたあと、お昼寝のため寝床へと去って行った。トラ子パーキング跡地に建った一軒家は、外回りを残してほとんど完成したようだ。
昭島市の猫

 某巨大公園の茶トラ係長は予想通りの風体。
立川市の猫

立川市の猫

 19歳の肉球。どのようなものを踏みしめてきたのだろう。
立川市の猫

 係長は寝息を立て動かない。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 青梅市の猫
  4. 新北市の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 福生市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 玉里鎮の猫
  2. 日野市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 蘭嶼郷の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 川崎市の猫

    2023.5.23

    雨の終端駅
  8. 多摩市の猫

    2023.5.22

    階段を一往復

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です