ご縁あって巨大化


昭島市の猫

 昨日はの初雪は夕方から雨に変わり、久しぶりのお湿りとなったが、それは長い冬からしたらほんの一瞬。今日は冬の関東らしい青空に戻り、10℃に満たない気温ではあったものの、ぽかぽかとした日差しを浴びながらの散歩となった。夜勤の今日は拝島駅の周辺を一回りしてみたが、相変わらずシャム混1号や再開発3号には会えず、少し気持ちがくじけてきている。再開発ファミリーは近所をうろついているところを時々見かけるので、単にタイミングが合わないだけだと思うけれども。
 拝島時代に懇意にしていた煙草屋の裏には猫が住んでいて、そのうちの1匹は8年来の顔馴染だ。天気の良い今日ならと思ってねぐらの路地を覗いてみると、案の定、日なたぼっこに出ていた。
昭島市の猫

 正面に回ってもういっちょ。8年来の顔馴染は左の鼻黒で、初めて会ったのは子猫時代の2011年8月に遡る。
昭島市の猫

 この間、ねぐらも変化した。左側のビルは建ってから日が浅く、俺が住んでいたころはこんなだった。
昭島市の猫

 鼻黒はとっとと逃げ、残ったサバ白は顔に影がかかってしまい、せっかくの美人さんなのにちょっと残念(ご尊顔)。
昭島市の猫

 シャム混邸に猫影はなく、次に立ち寄ったのはキジ白3号邸。見つかって飛び出してきたところ。
昭島市の猫

昭島市の猫

 おお、ごろーん! これは珍しい。
昭島市の猫

 ごろーん。
昭島市の猫

昭島市の猫

 滅多にやってくれないから、しばらく見とれてしまったよ。
昭島市の猫

 旧々居を過ぎて段丘の緩い坂道を下りていると、玉石練積みの擁壁に可愛らしいのが顔を出した。
昭島市の猫

昭島市の猫

 一度は植え込みに逃げかけたが、かくれんぼしたら寄ってきた。体つきは大きいけどまだ子供だね。
昭島市の猫

 この場所で若い猫というと思い当たる節があり、あとで調べたら、去年8月に一度だけ見かけた子猫だった(こちら)。首輪なんかもしてもらっちゃって、親切な人と縁があったようで良かったね。
昭島市の猫

 庇の上でいちゃつく2匹。
昭島市の猫

「あっ」
昭島市の猫

昭島市の猫

昭島市の猫

 固まったまま動かない2匹。ものすごく白けたこの雰囲気を一体どうすればいいのか。
昭島市の猫

 最後の1匹は定点の線路端で。
福生市の猫

福生市の猫

 西向きの線路にもたれかかり、日差しを浴びる長毛三毛婆さん。逃げるのも億劫なのか、最近は近寄っても動かなくなった。
福生市の猫

関連記事一覧

  1. 八王子市の猫
  2. 府中市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 竹富町の猫
  6. 立川市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 瑞穂郷の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 相模原市の猫
  5. 玉里鎮の猫
  6. 日野市の猫
  7. 川崎市の猫
  8. 日野市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です