京王線猫行脚16(国領→布田)


調布市の猫

 先日、夜勤前の京王線猫行脚が思いのほか好調だったので、調子に乗って今日も挑戦してみたところ、そうそう都合よく偶然が続くわけもなく、カメラに収まったのは規定数ぎりぎりの3匹に留まった。用もない鉄道路線の沿線を歩くのは恐らく一度きりであり、できればもう少し多くの猫に会いたいところだが、一昨年の4月に新宿を出て以来、3匹に満たなかった時はルール通りに再挑戦を繰り返してここまで来たわけなので、今回も3匹ルールに従って先へ進むことにする。
 ちなみに今回の国領~布田というのは駅間距離が0.6kmしか離れておらず、これは八幡山~上北沢と並び京王線で最も短い区間とされているが、ホームの端と端を結ぶ直線距離で見ると、国領~布田は360mとなり八幡山~上北沢よりも80m短い。これほど駅間が短いのは、かつての京王線が軌道法に基づく路線だったからで、現在の鉄道事業法に基づく事業形態と何が違うのかというと、線路と道路を共用しているかどうかの違いだ(ものすごく乱暴な説明だけど)。要するにこの路線はもともと路面電車だったのである。
 今日は最低でも3匹の猫に会うため、そんな短い区間を盛大に迂回して、歩いた距離は8.2kmにもなった。やはり仕事前に猫行脚はなんかやるもんじゃない……。
 最初に遭遇したのは、売り出し中の一軒家に潜むキジ白。出発から1時間10分経過しており、とっくに心は折れている。
調布市の猫

調布市の猫

 ここは20分ほど前にも通った場所だが、さっきは猫なんかいなかった。深大寺の方まで行っても見つけられず、失意のまま再び通りかかったら、ちょこなんと座っていたので、思わずのけぞってしまった。
調布市の猫

 アパートの敷地でおやつ中の猫発見。
調布市の猫

調布市の猫

 金属片か何かを舐めているのかと思ったが、よくよく見ると地面に煮干が置かれているようだ。ぽりぽりと食べる音が聞こえてくる。
調布市の猫

 勢い余って、煮干が鼻の穴に刺さっちゃったの図。
調布市の猫

 今日最後の猫は高みの三毛だった。
調布市の猫

調布市の猫

 2時間15分にわたる散歩でこのほかに見かけたのは、場所が悪くてスルーしたのが1匹と、窓辺から外を眺めているのが1匹だった。なお、さっきの煮干しが鼻に刺さった図、マウスカーソルオンで拡大するので、お好きな方はどうぞ。
調布市の猫

関連記事一覧

  1. 八王子市の猫
  2. 川崎市の猫
  3. 国立市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 江戸川区の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 八王子市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 府中市の猫
  4. 所沢市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 会津若松市の猫
  7. 日野市の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP