御岳のあとも青梅線


昭島市の猫

 ほかの地域のことはよく知らないが、少なくとも東京地方はこの夏それほど暑くない。7月上旬に猛暑日が連続したので、一時はどうなることかと思ったが、ここのところはせいぜい31~32℃止まりで、あまりエアコンを使わずに過ごせる。でも、昔の東京の夏はこんな感じだったんだよな。電車に乗っていても、冷房をつけていたのは夏休み期間ぐらいのもので、あとは暑かったら窓を開けろというスタンスだった。真夏の気温で生命の危険を感じ始めたのは、1990年代半ばぐらいからだったと思う。
 まあそんなことはどうでもいいんだが、今日はこれから夜勤なので、昨日の猫散歩の続きから。
 御岳で2匹の子猫と遊んだあと、青梅線の上り電車に乗って、西立川へとやってきた。美人さんに会いたかったが残念ながら不在。駅の周りをうろうろしていると、見覚えのある猫を発見した。
昭島市の猫

 君はトラ子さんのお友達だね。彼女は隣の駐車場で寝ていたよ。
昭島市の猫

 西立川は芳しくなかったので、電車で中神へ移動。いつもの猫道路に猫影はなかったが、建物の中から視線を感じた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 おー、出てきた出てきた。
昭島市の猫

 この子には朝会うことが多くて、いつも赤っぽい写真なので毛色の区別がつかなかったけど、これはキジ白じゃなくて縞三毛かなあ。
昭島市の猫

 お店の中からもう1匹出てきて、駐車場でまったり。この子もキジトラじゃなくて縞二毛だろうか。きれいな毛色だなー。
昭島市の猫

 中神からは徒歩で散歩続行。民家の敷地で1匹発見。
昭島市の猫

 この子も縞二毛っぽい。さっきの猫道路から出張ってきたのかな。直線距離で150mぐらい離れてるんだけど。
昭島市の猫

 多くの猫がお昼寝タイムとなる14時台。さっきの縞二毛のあとはしばらく見つからず、直射日光にやられながら50分ほど歩いて、ようやく次のを見つけた。
昭島市の猫

 抜き足差し足のつもりだったけど、三毛の耳はしっかりこちらを向いてるし、ベンチの下のにはバレてるし。……ちなみにこの写真に写っているのは4匹。ベンチの上の2匹以外は気づかないで撮ってた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 まったり顔の茶トラ白。こういう表情好きだな。
昭島市の猫

 2匹とも微妙に目の間隔が広いね。家族なのかな。
昭島市の猫

 茂みの下には黒白もいた。4つ上の写真の右端に半分ぐらい写ってたのはこいつ。
昭島市の猫

 茂みの裏にも2匹発見。ここの公園って、立川時代に出勤前の散歩でたまに来てたんだけど、一度にこんなに見たのは初めて。
昭島市の猫

 日が陰ったせいか、徐々に見つかるようになってきた。車の陰にこちらを窺う長毛あり。
昭島市の猫

昭島市の猫

 同じ民家の玄関先にも黒白あり。
昭島市の猫

 どちらも一歩踏み出した途端、逃亡。
昭島市の猫

 ゴール地点の昭島駅に近づいてきた。近所の爺さんの「次郎、次郎」と呼んで回る声がして、辺りを見回すと、こんなところにいた。
昭島市の猫

 「次郎」じゃなくて「チロ」だったかも知れない。でもチロって犬の名前じゃなかったっけか。
昭島市の猫

 この日最後の猫は茶トラ白。5時間半に渡る青梅線沿線の猫散歩はこれにて終了。
昭島市の猫

昭島市の猫

関連記事一覧

  1. 輪島市の猫
  2. 国立市の猫
  3. 日野市の猫
  4. 虎尾鎮の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 福生市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 玉里鎮の猫
  2. 日野市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 蘭嶼郷の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 川崎市の猫

    2023.5.23

    雨の終端駅
  8. 多摩市の猫

    2023.5.22

    階段を一往復

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です