もう1匹追加


東村山市の猫
 

 予定通り朝起きられたので、今日は秋津の床屋に行ってきた。
 猫は朝より夕方の方がやや見つけやすい気がしているが、夕方だとケツが決まっている(日が暮れる)から、散歩はどうしても急ぎ足になる。天気にも左右されやすく、晴れていれば17時近くまで何とかなるが、曇ってしまうと15時台でもかなり暗いので、予定を立てにくいという欠点がある。
 床屋の日の出発地点は武蔵野線の東所沢駅。猫農家に寄って新秋津へ至るコースだが、いつもは下安松を経由するところ、今日は清瀬の中里や野塩を回ってみた。
 薄曇りの猫農家にはキジトラが1匹。ほかのみんなはどうしたの?
所沢市の猫

「向こうの枯れ草のところに2匹いるよ」
所沢市の猫

 ほんとだ。
所沢市の猫

 キジ白は逃走。三毛は我関せず。
所沢市の猫

 あれ、1匹増えてら。
所沢市の猫

 首が水平方向についているって、どんな気分なのかな。肩凝らないのかな。俺はもう肩が凝って凝ってとても辛いんだよ。
所沢市の猫

 さらに1匹増えた。さっき逃走したと思ったキジ白だ。
所沢市の猫

 曇りの日の猫は寝坊助だからな。待っていればもっと出てくると思うけど、ほかの場所も歩いてみたいから、もう行くよ。
所沢市の猫

 ちなみに伊之助は不在だった。
所沢市の猫

 柳瀬川の谷筋から段丘を登ると、雑木林に佇む黒白を発見。普段使っているレンズ(PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF])の紹介も兼ねて、かなり遠いけど広角端で撮ってみた。猫までの距離は約30m。
清瀬市の猫

 こちらが望遠端。外猫は人懐っこいのばかりではないし、私有地にいるのも多いから、高倍率ズームじゃないと商売にならん。
清瀬市の猫

 東所沢を出発してから約2時間。さらに歩いて野塩に入ると、道路の真ん中でごろごろしているのを見つけた。人懐っこい子かな。
清瀬市の猫

清瀬市の猫

 ……しかし川べりに逃走。フェンスに阻まれて、このアングルが精一杯。
清瀬市の猫

 昨日の天気予報で「絶好の行楽日和」とか言うから、とても期待していたのに、薄曇りの冴えない空模様。民家の濡れ縁にも1匹いたが、こういう日は写真の色合いやコントラストが妙なことになるので、モチベーションが上がらない。
清瀬市の猫

「結局お前は晴れても曇っても文句ばかりだな」
清瀬市の猫

 床屋のある新秋津は、2003年に結婚してから4年住んだ街。そして我が家のサチコが生まれた街。前の家の近くで見かけたこのキジトラも、サチコと血が繋がっていたりして。
東村山市の猫

 その下の塀には黒が佇んで、こちらを眺めていた。
東村山市の猫

東村山市の猫

 さっきのキジトラはさっさと逃亡。そしてもう一度塀の上を見ると、黒いのがもう1匹増えていた。今日はこのパターンが多いな。
東村山市の猫

 近寄ったら2匹とも塀の向こうへ逃げてしまったが、覗いてみると1匹残っていた。お母さんかな。
東村山市の猫

 床屋の裏手でも猫発見。ここは猫路地だったりするんだが、何度来てもタイミングが悪くて、猫に会うのは1年ぶりだ(前回はこちら)。
東村山市の猫

東村山市の猫

 今日はお友達いないんだね。
東村山市の猫

 ……と思っていたが、髪を切ったあともう一度寄ったら1匹増えていた。
東村山市の猫

東村山市の猫

 君たち、柿の実を食べられれば、ご飯には困らないのにね。
東村山市の猫

関連記事一覧

  1. 中央区の猫
  2. 千代田区の猫
  3. 日野市の猫
  4. 昭島市の猫
  5. 小平市の猫
  6. 八王子市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 日高市の猫
  4. 日高市の猫
  5. 金沙鎮の猫
  6. 立川市の猫
  7. 金沙鎮の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP