見送りついでの猫散歩(2)


大田区の猫

 今日は久しぶりの休養日。朝から一歩も外に出ることなく、部屋の掃除をしたり、布団を干したりして過ごした。それらが一通り終わって暇になったところで、我が家の2匹と遊ぼうとしたが、どちらも寝てしまって相手にしてくれない。ほかにすることもないので、早めにブログを更新することにした。
 昨日の羽田帰りの散歩は、大森界隈の約3時間のほか、追加で六郷土手から川崎まで歩いたりもしたので、全部で5時間20,000歩に及んだ。今日の写真はその続きから。
 民家の玄関先でキジトラの子に誰何されたあと、狭くて曲がりくねった路地を迷い気味に歩いていると、痩せたのが1匹こちらへ向かってきた。
大田区の猫

大田区の猫

 玄関前でどっこいしょ。鼻水やら何やらで触ることはできなかったが、とても人懐っこい三毛婆さんだった。
大田区の猫

大田区の猫

 三毛婆さんの近くには二毛婆さんもいた。高齢で動くのが面倒なのか、呼んでも返事するだけ。
大田区の猫

 散歩の途中、中華料理屋でお昼ご飯を食べたりしたので、時刻はすでに13:40。そろそろ見つけにくい時間になってきたかなと思いつつ、最寄りのバス停に出る道順を思い出せず、地図を見るため立ち止まったところで猫発見。
大田区の猫

 寝ているように見えるけど、耳はしっかりこっち向き。
大田区の猫

 シャッター音に驚いて、逃げかかったところ。お休みのところすみませんね。
大田区の猫

 わずかに雪の残る路地に2匹の猫。手前の二毛は、さっき民家の庭でよだれを垂らしていた婆さんだ。
大田区の猫

「今日はいい陽気で何よりですな」
「そうですねえ」
大田区の猫

「あなたもお昼寝の場所をお探しですか。なに散歩とな? ご苦労なことですな」
大田区の猫

大田区の猫

「今日はどこで寝ようかの」
大田区の猫

 迷路のような下町から脱出して、バスに乗ったのは14時すぎ。その後京急に乗り換えて六郷土手で降り、再び散歩を開始したのは約30分後だった。階段の下から茶色いのがこちらを見ているね。
大田区の猫

 ここは2ヶ月前、上京してきた元妻を迎えに行く時にも通った場所(こちらの記事)。梅の花に見とれていたら、いつの間にか階段下の茶色いのが近くまで来ていた。
大田区の猫

大田区の猫

 ごろーん。
大田区の猫

 人懐っこい茶トラ。2ヶ月前もごろごろして遊んでくれた子だ。
大田区の猫

 前回より少し大きくなったようだけど、落ち着きのなさは変わらない。止まった瞬間を撮るのにだいぶ苦労した。
大田区の猫

大田区の猫

 どこからか渦巻き模様のキジ白も現れた。
大田区の猫

 慌ただしく通り過ぎようとしているところを、何とか呼び止めて1枚撮影。このあとさらに多摩川を渡って川崎駅まで歩いてみたが、猫1匹見つけることはできなかった。
大田区の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 昭島市の猫
  5. 所沢市の猫
  6. 八王子市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 玉里鎮の猫
  2. 日野市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 蘭嶼郷の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 川崎市の猫

    2023.5.23

    雨の終端駅
  8. 多摩市の猫

    2023.5.22

    階段を一往復

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です