猫と台湾鉄路(6)


高雄市の猫

 年内のまとまった休みは昨日で終わり、残すは28日の一日だけとなった。新年を自宅で迎えることはできるが、大晦日は夜勤明けで、元旦も夜勤なので、ゆっくり過ごすことは叶わない。とはいえ俺は9月の10連休と11月の6連休で休みすぎるほど休んでおり、それ以上のことは望んでいない。1月は4連休が2回あるので、年末の恒例行事である「猫入浴の儀」はその時になるだろう。
 さて、今日は滞っていた台湾猫旅の4日目、11月28日に会った猫たちを紹介する(前回の記事はこちら)。
 台湾鉄路の全線完乗と阿里山森林鉄路の乗車を実現するため、今回の猫旅は1日目から3日目をかなり犠牲にした。その結果、2018年秋の猫旅では3日目までに108匹もの猫に会えたのに対して、今回はわずか31匹に留まっている。ただ、そのお陰で台鉄の未乗区間は宜蘭線の蘇澳新~蘇澳(3.4km)を残すだけになったし、林鉄では初めてのナローゲージで盛大な横揺れを体験できた。その分、4日目からは本来の目的に立ち返り、ただひたすら猫を探すことに決めていた。
 前夜は高雄捷運の鹽埕埔駅にほど近い塩晶棧という宿に泊まり、洗濯なども済ませ、万全の体制で4日目の朝を迎えた。この日はまず徒歩で鼓山輪渡站(フェリー乗り場)へ向かい、旗津島を縦断して再び本土に戻り、前鎮輪渡站から高雄捷運の凱旋駅を目指す。鹽埕埔駅と凱旋駅の直線距離は4.4kmに過ぎないが、旗津島を経由するので移動距離は長く、航路を含めると16.9kmにもなる。
 まずは旗津島に渡るため鼓山輪渡站へ。1匹目との遭遇は7:10のことだった。
高雄市の猫

 こちらに気づいて尻尾ぴーん。あいにく俺はご飯の人ではないのだが……。
高雄市の猫

 あれ? 尻尾下がっちゃった。
高雄市の猫

高雄市の猫

 俺を嗅ぎ回るキジ白。昨夜は洗濯したので猫の匂いはついていない。それがむしろ逆効果だったか。
高雄市の猫

 そして待機モードへ。何か出てくるまでテコでも動かない感じ。
高雄市の猫

 細い路地の高みからこちらを窺う猫発見。どこにいるか分かるかな。
高雄市の猫

 ほらいた。貯水タンクの左下。
高雄市の猫

高雄市の猫

 警戒して奥へ引っ込んだところ。赤茶けた微妙な毛色だが、キジトラでよろしいかと。
高雄市の猫

 鼓山輪渡站からフェリーに乗り、5分ほどで旗津輪渡站に到着。渡った先は旗津島と呼ばれる細長い島で、南北方向の長さが11.3kmあるのに対して、幅はたったの200m。高雄の臨海工業地帯を覆うような形状で、実際、天然の防波堤の役目も果たしているそうだ。旗津輪渡站はこの島の北端にあり、そこから猫を探しつつ南へ歩き、直線距離で5.2km離れた中洲輪渡站から再びフェリーに乗って本土に戻ることにしている。距離が長い上に細かな路地が多く、できるだけ時間をかけて歩きたいところだが、この日はお昼の飛行機で花蓮へ飛ぶのでケツが動かせない。遅くとも10時半には中洲輪渡站に着かなければならず、この時点で残り時間は2時間40分になっていた。
 船艙に隠れていた夥しい数のスクーターが陸上に吐き出される様は、ある種の昆虫が逃げ惑っているようで、一体どれだけ出てくるのかと呆れてその様子を眺めていると、目の前の茂みに猫が潜んでいることに気づいた(スクーター動画はこちら)。
高雄市の猫

高雄市の猫

 スクーターがいなくなって静かな波止場。
高雄市の猫

 朝ご飯を待つ黒白は、警戒はするものの逃げ切らない。
高雄市の猫

 ……と思ったら、どこからか現れたキジ白と一緒に行ってしまった。ご飯の人が来たのね。
高雄市の猫

高雄市の猫

「あなたも何か持ってきてくださったの?」
高雄市の猫

 気温は21℃ほどで暑くも寒くもなく。猫は低いところにも高いところにもいる。
高雄市の猫

 見返りのキジトラかと思ったらキジ白だった。台湾のキジ猫は本当に赤茶けたのが多いなあ。
高雄市の猫

高雄市の猫

 老街の細い路地をさらに進むと、再び屋根の上に猫が見えてきた。先に視界に入ったのは手前の若い黒。
高雄市の猫

 ほらいた。
高雄市の猫

 見慣れない外国人を不思議そうな顔で眺めている。私は日本の猫好きですよ。
高雄市の猫

 奥の方にいたキジトラもこちらに興味津々。
高雄市の猫

高雄市の猫

 你好! 很高興認識你們(こんにちは! 君たちに会えて嬉しいよ)。
高雄市の猫

 2匹はとても仲良し。俺も混ざって三者ですりすり。
高雄市の猫

 黒は甘えっ子の片鱗が窺える。キジトラにカメラを向けていたら、僕も構ってーと言わんばかりに鳴き続けていた。動画はこちら
高雄市の猫

 紙幅が尽きたので今日はここまで。次回もこの2匹から。
高雄市の猫

関連記事一覧

  1. 調布市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 八王子市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 新北市の猫
  2. 所沢市の猫
  3. 川崎市の猫

    2023.6.7

    揺れてない
  4. 板橋区の猫
  5. 調布市の猫
  6. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  7. 瑞穂郷の猫
  8. 昭島市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です