苦行の日々迫る


昭島市の猫

 先日来、床屋難民と化したまま、どこへ行くか迷っていたわけだが、さすがに暑苦しくなってきたので、たまたま電車の窓から見つけた店に行ってきた。技術料はフルコースで2,000円と従前の半額で、これは昨今の床屋の相場になりつつあるらしい。安くなくていいから、リラックスしたいという観点からすると、あんまり満足はできなかったが、今はむしろ旧来の技術料の店を探す方が難しい。いっそのことホテルオークラの米倉にでも行ってみようかと思って調べたら、フルコースで軽く2万円を超えるらしいので、これはさすがに諦めた。何でそんな場所を思いついたのかというと、はるか昔、俺はここで働くホテルマンだったからだ。まあ髪が伸びたらまた探してみることにする。
 夜勤明けのため今日の散歩も正午前後となり、27℃近い気温の中、スーツの上着を着たまま歩いて死にそうになった。猫の方もからっきしで、床屋のある東中神駅付近を歩いてみたものの、会えた猫は2匹。最初の1匹は、以前一度だけ会ったことのあるサバ白だった。
昭島市の猫

昭島市の猫

 とても大きな声で鳴く子。お昼寝を邪魔されて抗議の一鳴き。
昭島市の猫

 こう暑くなってしまうと、たいていの猫はこういう場所だわな。
昭島市の猫

 屈むと血管が切れそうになるので、最近あんまり車の下は覗かなくなった。夏場は厳しくなるなあ。
昭島市の猫

 ちょっと淋しい結果だったので、家へ帰る前に駅の北側を一回りしてみると、道路を横断する黒に遭遇した。
福生市の猫

 あらら、直後にもう1匹通過。
福生市の猫

福生市の猫

 両方とも日陰に留まっていたけど、もうどっちがどっちか分からん。
福生市の猫

関連記事一覧

  1. 大田区の猫
  2. 多摩市の猫
  3. 金峰郷の猫
  4. 日野市の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 奥多摩町の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  2. 瑞穂郷の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 相模原市の猫
  6. 玉里鎮の猫
  7. 日野市の猫
  8. 川崎市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です