可愛い婆さん


立川市の猫

 いつものように5時に起きると窓の外は暗く、身支度を整えながらアメッシュを見ると、1時間もしないうちに降り出しそうな気配だった。一昨日と昨日は偏頭痛がひどくて、せっかくの休みだったのに、ほとんど寝たきりで過ごしたこともあり、病み上がりの今朝は、駅からあまり離れない範囲で散歩することにした。
 歩いたコースは西国立から立川までの、かつての定番コース。雨こそ降られずに済んだものの、雲が厚くてかなり暗く、多くの写真はISO6400とか3200とかいうバカげた感度で撮ることになった。多少不自由でも、悪天候時や朝夕の撮影のために、明るい単焦点レンズがあってもいいかも知れない。感度を上げると色乗りが悪すぎて、モチベーションがだだ下がりになってしまう。
 こんな朝でも、猫たちは所定の場所にちょこんと座っていたりして微笑ましい。最初に怒りんぼさんの路地に寄ってみると、電器屋の茶トラ白が外に出ていた。
立川市の猫

立川市の猫

 何かを見つめる茶トラ白。何を見ているのかは最後まで分からなかった。猫って時々人間には見えないものを見ている。
立川市の猫

 このアングルで撮るのはずいぶん久しぶりのような気がする。貯湯タンクの上に七三ファミリーの婆さん(未亡人)が乗っかっていた。
立川市の猫

立川市の猫

 付き合いは長いけど、懐いているわけではない婆さん。逃げるべきか留まるべきか思案中。
立川市の猫

 最近は地面でじっと寝ているような写真ばかりだったけど、実は可愛らしい顔立ちの子。こういう表情を見るのも久しぶりだ。
立川市の猫

 最終的には塀を伝って逃げて行った。母は今日もいなかった。
立川市の猫

立川市の猫

 次に見かけたのは、1年2ヶ月ぶりの南武線1号。1年以上会わなかったので、過去の登場人物に移動したばかりだったけど、慌てて戻した。
立川市の猫

 会うといつも暗い顔をしている南武線1号。昔はこんな姿も見せてくれたんだけどなあ。
立川市の猫

 南武線の踏切を渡って、小料理屋の猫ロードにやってきた。目つきの悪いのが揃っているね。
立川市の猫

 今日のメンツはJTKと……、
立川市の猫

 キジ白2号。
立川市の猫

立川市の猫

 キジ白2号は比較的人懐っこい方だけど、機嫌の悪いドイツ人的顔貌なので、道行く人々からはそう思われていないらしい。
立川市の猫

 今朝は床屋の三毛婆さんも見かけた。
立川市の猫

 だいぶ年なんだろうけど、個体差があるから、見た感じでは何とも言えない。今度床屋の奥さんに教えてもらおう。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 調布市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 相模原市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 立川市の猫
  6. 八王子市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 玉里鎮の猫
  2. 日野市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 蘭嶼郷の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 川崎市の猫

    2023.5.23

    雨の終端駅
  8. 多摩市の猫

    2023.5.22

    階段を一往復

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です