最後の猫物流


日野市の猫

 最高気温34.1℃と猛暑だった今日、夜勤の前に猫物流に寄ることにしたのは、虫の知らせだったのかも知れない。
 汗だくになって現地に着いてみると、廃品回収業者がオフィスの什器を運び出しているところだった。4月下旬に来た時は普通に営業していたが、いつの間にか廃業していたのだった。「猫ちゃんなら床下にいますよ」とのことだったが、この暑さでは出て来る見込みは薄い。日を改めようかとも思ったが、夜勤明けの明日またここへ来るにしても、到着するのはお昼近くになるし、明後日も夜勤なので、涼しい朝のうちに来られるのは最短でも6月5日になってしまう。下手すれば明日にも社屋の解体が始まろうという時に、そんな先まで待っていられないので、日が傾いて涼しくなるまでその場で粘ることにした。
 日陰の少ない住宅街で、暑さにやられて死にそうになりながら待つこと70分。什器の搬出が終わって人気の失せた玄関先に、茶トラ白の子供が出てきた。
日野市の猫

 16時を過ぎてやや涼しくなった気がするけど、まだ日なたには出てこない。
日野市の猫

 ヅラの三毛も出てきた。やっぱり伸びちゃうね。
日野市の猫

「今年は冷夏になるって言ってたじゃないの。誰よ、そんなウソ言うの」
日野市の猫

 とはいえ日が傾くにつれて気温は下がり、風も涼しくなってくる。三毛は向かいの苗畑へ遊びに行った。
日野市の猫

日野市の猫

日野市の猫

 虫が増えるこの季節、様々な飛翔物にいちいち反応して落ち着かない三毛。
日野市の猫

「やっぱり暑いー」
日野市の猫

 猫物流の2匹の子供たちは両親がデートしているころから知ってるから、最後に一目会っておきたかった。元気そうで良かった。
日野市の猫

 三毛の寛ぐうしろの隙間には父がいた。いつもなら騒ぎを聞きつけて出て来るが、今日は引っ込んだまま動かない。色々と風雲急を告げているのが分かっているのかもなあ。
日野市の猫

 息子の方も活動的になってきた。
日野市の猫

日野市の猫

 利発そうな茶トラ白。もう会えないと思うけど、元気で頑張れよ。
日野市の猫

 猫たちと別れを惜しんでいるところへ猫物流の社長さんが現れた。社屋を撤去するまでの間、ここでご飯を食べさせているそうだ。
日野市の猫

 美味しい猫缶をたらふく食べて、満足そうな娘。いいオス見つけなよ。
日野市の猫

 重い病気を抱えながら猫物流に流れ着いたヨレヨレ君は、社長室で看取られて最期を迎えた。あいつはここの猫たちの象徴だったような気がしている。ここで死んだ猫たちの墓には、いつも新鮮な生花と猫缶が供えられていた。猫のパラダイスだったこの場所は、あと1週間ほどで更地になり、茶トラ白と三毛の家族は新しい土地で生活が始まる。さよなら、猫物流。さよなら、猫たち。
日野市の猫

関連記事一覧

  1. 東久留米市の猫
  2. 府中市の猫
  3. 奥多摩町の猫
  4. 昭島市の猫
  5. 調布市の猫
  6. 日野市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫
  2. 会津若松市の猫
  3. 日野市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 日野市の猫
  6. 八王子市の猫
  7. 八王子市の猫
  8. 会津若松市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP