梅雨入りの静かな一日


昭島市の猫

 関東から東北まで梅雨入りして、今日は午前中から雨が降っている。風もなく、しとしとと単調な音を聞いているのかいないのか、我が家の2匹は窓辺に香箱を組んでじっと目を閉じている。恵みの雨音は、人間の耳にも猫の耳にも優しく聞こえるのかも知れない。
 朝のうちのわずかな雨上がりを縫って、自転車で猫探しに出かけてきた。アメッシュを見ると、そう長くは持たないようだったので、きっといるだろうというような場所を何箇所かピンポイントで回って、1時間半ほどで帰ってきた。そのあとは、宅配便で届いたままになっていた猫関係の荷物を整理したり、エアコンの室内機を洗浄したり。忙しくもなく暇でもなく、ほど良い一日だった。
 猫散歩で最初に見かけたのは灰白の兄弟。いつも逃げられてばかりの猫たちだが、今朝は少しの間だけ固まっていてくれた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 路地の突き当たりに2匹発見。
福生市の猫

 不穏な空気を察したか、早速茶トラが逃走。待ってくれー。
福生市の猫

「なんすか」
福生市の猫

「僕たち、ご飯を待っているんだよ」
福生市の猫

福生市の猫

 いつもの場所で三毛発見。
福生市の猫

 この子もさっきの2匹と一緒にご飯を食べるはず。年の功か、無駄な動きはしないらしい。
福生市の猫

 塀の向こうからキジトラが顔を出していた。
福生市の猫

福生市の猫

 少なくとも俺を待っている顔ではないな。……それにしても、我が家の2匹より外猫たちの方が体格がいいというのは、どうも複雑な気分だ。それなりにいいものを食べさせているつもりなんだけどな。
福生市の猫

 身軽な自転車ということで、久しぶりに某巨大自動車教習所に寄り道。外から1匹見えたので、職員に挨拶して撮らせてもらった。
福生市の猫

福生市の猫

 ちび丸という名の猫教官。一昨年の夏まではチャー坊という同僚がいたが、今は1匹だけで頑張っている。家からは近い場所だが、見かけること自体が稀な上に、その場に職員がいなければ立ち入れないので、カメラに収まるのは一昨年の9月以来となった。なお俺にはまったく懐かない。
福生市の猫

 今日のゴールは福キジ・福サビの公園。公園のはす向かいの家に、ご飯待ちと思しき福サビ1号がいた。
福生市の猫

福生市の猫

 何度か書いた通り、福サビ1号はこの家で面倒を見てもらっているらしく、公園にはあまり姿を見せなくなった。たまに通りかかると、恐らく1日2回程度の食事タイムを、いつも根気強く待っている。
福生市の猫

 公園にはお姉ちゃんの福キジ1号。
福生市の猫

福生市の猫

 前回来た時に調子が良くなさそうだったので、また来てみた。あんまり回復してない感じだったけど、ゆっくりした動きでごろごろすりすり。
福生市の猫

 妹と一緒にいて面倒見てもらえばいいのにと思うけど、可愛がってくれる人もいるようだし、こいつにとってはここが大切な縄張りなんだろうな。
福生市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 日高市の猫
  3. 府中市の猫
  4. 福生市の猫
  5. 多摩市の猫
  6. 世田谷区の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 金沙鎮の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 福生市の猫
  4. 府中市の猫
  5. 所沢市の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 会津若松市の猫
  8. 日野市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP