遠い投票所


昭島市の猫

 長いこと使ってきた一張羅のレンズ(PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF])を里子に出して、今日から新しいレンズを使い始めた(SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM)。以前少しだけ使ったタムロンOEMの18-270mmがとてもひどかったので、今後も高倍率レンズで行くかどうか迷っていたが、SIGMAの製品は望遠側の解像感が良く、現時点ではいい選択をしたと思っている。悩ましいのが重量で、今までレンズ単体で455gだったのが585gになり、ショルダーが一層ずっしりと肩に食い込むようになった。猫散歩においては、長い距離を歩くことよりも、そちらの方がよほど辛い。まあ肩が痛いのはショルダーが原因というよりも、四十肩とか五十肩とか呼ばれる不治の病かも知れないが。
 今日の夜勤明けは、予定通り帰宅前に参院選の投票に行き、一緒に猫散歩も済ませてきた。昨年秋までの投票所は駅からも自宅からも近くて楽に行けたが、引っ越し後の投票所はとても不便な場所にあって、駅からだと歩いて20分ぐらいかかる。もちろんこれはまっすぐ向かった場合であって、俺がそのような経路を取るわけがなく、猫を探してうろうろしていたら5.9kmほど歩くことになった。
 散歩開始は東中神から。
昭島市の猫

 1匹目はアパートのバルコニーで寝ていた三毛。この展開は……、
昭島市の猫

「いやーん」
昭島市の猫

 去年7月と同じような風体で寝ていた三毛。1年前と同じ情景が見られるというのは、この界隈が平和であることの証左だ。
 最高気温は31.3℃とさほどではないが、日差しがあって体感的にはかなりきつい日。黒い猫は車の下に潜っている。
昭島市の猫

 引くとぜんぜん分かんない(マウスカーソルオンで明るい写真を表示)。
昭島市の猫

 植え込みの下で涼んでいるのもいた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 気持ちよさそうにしているな。俺も早く帰って寝たいな。
昭島市の猫

 時々立ち寄る猫アパートで猫発見。いつもこんなんばっかりでホントすんません。
昭島市の猫

 猫はこちら。
昭島市の猫

昭島市の猫

 民家の玄関先でキジ白爺さんが涼を取っていた。
昭島市の猫

 昨日、一日中雨だった割には湿気が少なかった。もう少しで梅雨が明けるかも知れない。
昭島市の猫

関連記事一覧

  1. 三浦市の猫
  2. 江東区の猫
  3. 府中市の猫
  4. 三浦市の猫
  5. 府中市の猫
  6. 川崎市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 会津若松市の猫
  2. 日野市の猫
  3. 八王子市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 八王子市の猫
  7. 会津若松市の猫
  8. 福生市の猫

    2023.3.11

    妹分Aに再会

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP