アビシニアンのルディ


立川市の猫

 ルディ、翔ぶ。
立川市の猫

立川市の猫

 今日の1匹目は赤茶けた霜降り猫。駐車場の車の周りを行ったり来たりしていた。
立川市の猫

 あ、この子見たことあるかも。去年の12月、南武線猫行脚の時に会った子だ。
立川市の猫

立川市の猫

 執着しているな。
立川市の猫

 傾斜を伝って落ちる水滴が気になるらしい。そういう遊びもあるのね。
立川市の猫

 この毛色はアビシニアンのルディだと思う。はるか昔、猫というのはネットや雑誌に載っている品種から選んで、お金を出して買うものだと思っていたころ、いちばん欲しかったのがアビシニアンだった。猫の品種名というのは、米で例えればコシヒカリのように、被毛や体型に特定の表現型が現れるよう、人為的に交配した系統に与えられるブランド名のようなものであって、生物学的にはどれもみな単なるイエネコだ。ちなみに、渦巻き模様=アメショーと思い込んでいる人が多いが、それは金髪=アメリカ人と同じレベルの勘違いだ。俺も以前は霜降り=アビシニアンだと思っていたが、そうではなかった。
立川市の猫

 さて、忙しそうなルディをしばらく観察して、動画なども撮ったあとは、いつもの猫路地に立ち寄ってみた。今日の仕事帰りは西国立から立川まで歩き、駅前でiPhoneのバッテリー交換をして、最後に寿司を食って帰るという完璧なスケジュール。午後には宅配便が山ほど届くことになっているので、多少急ぎ足での散歩となった。
 道端に白いのと、奥のカーポートにも1匹いるね。
立川市の猫

立川市の猫

 もう1匹、黒いの追加。
立川市の猫

 退屈そうにしているな。暇なら遊んでおくれよ。
立川市の猫

「おおっと、そいつは無理な相談だぜ」
立川市の猫

 白もこの有様。この路地の猫たちは総じて臆病だ。
立川市の猫

「あなたはアプローチが雑なのよ。少しはIWG先生を見習ったら?」
立川市の猫

「そうよそうよ」
立川市の猫

 少し見習ってみたら、確かに出てきた。人の言うことは聞くべきだな。
立川市の猫

 とげとげの上で寛ぐキジ白発見。
立川市の猫

「痛くないのかって? これが足ツボに効くんだよ」
立川市の猫

立川市の猫

 小料理「だめさ」の猫ロードにやって来た。地面を嗅ぎ回っていたのは、JTKの相方の緑目の黒。
立川市の猫

 くんくん。
立川市の猫

「ここは俺の場所だぞ。あっち行けよ」
立川市の猫

 一通り嗅ぎ回って、拠点へ戻ってきた。
立川市の猫

 車の上に乗っかっていたのは、人懐っこい方のキジトラ。最近JTKやキジ白2号をさっぱり見ない。
立川市の猫

 ゆっくり歩いていたら時間がなくなってしまって、色々飛ばして七三の駐車場にたどり着くと、いつもの場所に無表情の母がいた。
立川市の猫

立川市の猫

 試しに近寄ってみたら、耳がイカになってしまった。この子は二股尻尾ではないかと疑っていて、いつの日か確かめてみたいと思っているんだが、もう絶対無理な感じだな。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 日野市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 新宿区の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 八王子市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 府中市の猫
  4. 所沢市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 会津若松市の猫
  7. 日野市の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP