後半30分で堪能


昭島市の猫

 今日は仕事がお休みだったので、始発の次の電車に乗って、フォーン君の超巨大公園に行ってきた。晴れてしまうと暑くなって、ほかの場所を歩く気がしなくなるところだが、都合の良いことに今日は朝のうち曇りで割と涼しく、快適な散歩になるはずだった。しかし蓋を開けてみると、公園のあとはからっきしで、ただの1匹も見つけられなかった。こんなんなら月島でも行っておけば良かった。
 約4ヶ月半ぶりとなる公園に到着したのは6:50。原っぱを見下ろすベンチに猫の姿はなく、その辺をぶらぶらしながら探していたら、トイレの裏で三毛が毛繕いしていた。
江東区の猫

 この子は俺がこの公園で会ったことのある4匹のうちの1匹で、茶色い部分がミルクコーヒー的色合いなのが特徴。鳴きながら近寄ってきた。
江東区の猫

 お腹が空いているのか、鳴きっ放し。
江東区の猫

江東区の猫

 そして、ごろーん。
江東区の猫

 ごろーん。
江東区の猫

 しばらく遊んでいるうちに鳴き疲れたのか、動かなくなってしまった。
 もう1匹いるはずの三毛には会えずじまい。前回来た時は、茂みの中で寝ていたのを偶然見つけて、舌を鳴らして呼んだら出て来たが、今回はいくら探しても見つけられなかった。
江東区の猫

 冒頭書いたように公園のあとはからっきし。江東区の碁盤目状の路地をぐるぐる歩き回って、くたびれ果てて帰ってきたのは11時すぎ。これじゃ少し淋しいってんで、再開発ファミリーの縄張りに寄ってみることにして、通りを歩いていると、道端に黒いのを見つけた。
昭島市の猫

 この辺りを縄張りにしている黒だ。相方のキジ白はいなかった。
昭島市の猫

昭島市の猫

 再開発の縄張りに着くと、道端に再開発3号が佇んでいて、こちらに気づくなり近寄ってきた。
昭島市の猫

 人懐っこい3号は、いつも足元にすりすりしてくるが、カメラのレンズはとても苦手。少し離れてズームしないとアップを撮るのは難しい。
昭島市の猫

昭島市の猫

 再開発ファミリーにまたまた新メンバー登場!
昭島市の猫

 おー、人懐っこいねー。
昭島市の猫

昭島市の猫

 もうおっぱいは飲まなくなったころかな。3~4ヶ月ぐらい?
昭島市の猫

 3号とは微妙な距離感。
昭島市の猫

 あらま、小さいのがまた出てきた。
昭島市の猫

 この子もカメラは平気みたい。人懐っこさはさっきの子ほどではなくて、猫じゃらしの助けを借りて撮影。
昭島市の猫

昭島市の猫

 あとから出てきたのは3号似の子。ていうか、ここの猫たちは黒や黒白ばかりで、見ている人はもうわけが分かんないだろうなあ。ちなみに子猫は少なくともあと2匹はいるようだ(それもやっぱり黒と黒白)。
昭島市の猫

昭島市の猫

 少し離れたところで、黒いのが俺たちの様子を眺めていた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 今日会った猫は、家から3分の場所と、2時間近くかかる場所で、極端だったけど、最終的には堪能できたので良かった。フォーン君の超巨大公園には秋になったらまた行ってみる。あと、どちらの場所も動画を撮ったので、超巨大公園の三毛はこちら、再開発の猫たちはこちらからどうぞ。
昭島市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 日野市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 日野市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 八王子市の猫
  2. 日高市の猫
  3. 日高市の猫
  4. 金沙鎮の猫
  5. 立川市の猫
  6. 金沙鎮の猫
  7. 八王子市の猫
  8. 福生市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP