南武線猫行脚16(八丁畷→尻手)


横浜市の猫

 お休みだった今日は、6時半すぎに目が覚めたものの、布団に入ったままうだうだしていて、起きたのは8時近かった。猫散歩には行くつもりでいたが、場所が決められなくて、さらにうだうだ。しばらく考えて奥多摩・御岳か南武線猫行脚に絞り込んだが、平らな街を歩きたかったため、最終的には南武線ということで落ち着いた。通勤でだらだら坂を上り下りするようになってからというもの、坂のある街は避ける傾向にある。
 家を出るのが遅くなったため、夜勤明けの昨日と同じ電車に乗ることになり、八丁畷に着いたのは11:16。晴れていたらこんなに余裕かましていられないが、曇っていて過ごしやすかったし、川崎の中心部なら時間帯を問わず猫はわんさかいるので、いつになく鷹揚に散歩を開始した。
 そして3分後、最初の猫に遭遇。
川崎市の猫

 ちょっと待った! 写真のモデルになっておくれよ。
川崎市の猫

「やだ」
川崎市の猫

 即答かました猫は建物の敷地に入ってしまった。植え込みが邪魔して、微妙に写真が撮りにくい、いい場所に落ち着いたな。
川崎市の猫

 できれば公式写真風に撮りたかったけど、コンクリートの上に寝転がってしまった。どうしてそういう風に撮りたかったのかというと、毛色をきちんと観察したかったから。サバ渦白(ブルークラシックタビー白)のように見えるけど、右耳の色斑が濃くなっているあたり、まだらのようにも見える。模様がはっきりしなくて、現場では判定できなかった(タグはサバ渦白にしとく)。
川崎市の猫

 市境を越えて、久しぶりに横浜市に突入。といっても猫に市とかは関係なく、ご飯さえ出てくればどこにでもいる。次の猫は庇の上で毛繕い中。
横浜市の猫

横浜市の猫

 もう庇に登る時期になったか。猫って季節に敏感だな。
横浜市の猫

 仕事前後の散歩と違って、時間や体力の制約を受けないため、いつもよりかなりゆっくり歩いているが、思ったほどは見つからない。規定数の3匹に達したのは、出発から1時間後のことだった。ていうかここに4匹まとめているんだけど。
横浜市の猫

横浜市の猫

 この2匹はものすごく臆病で、カメラを構えるなり、砂利を蹴散らしてドリフト逃走。気配を殺して5分ほど待って、ようやく出てきた。ちなみに、さっき4匹と書いたけど、残りの1匹はブロック塀の向こう側の室外機の上。どうせ逃げられるので端から諦めた。
横浜市の猫

 路地の隅に茶トラ白が佇んでいた。
横浜市の猫

横浜市の猫

 微妙に視線を外しているね。人懐っこい猫かも。
横浜市の猫

横浜市の猫

「猫懐っこいニンゲンかも!」
横浜市の猫

「ほら、触ってもいいよ!」
横浜市の猫

 体がでかすぎて門扉がくぐれまへんねん。
横浜市の猫

 アパートの2階から下りてきたOL風の女の人が、屋根に向かって手を振っていたので、何かと思って見たら猫だった。
横浜市の猫

横浜市の猫

 最後の猫は空き地で発見。
横浜市の猫

 利発そうな顔立ちのキジトラ。利発そうなだけあって、不用意に懐いたりはしないのだった。
横浜市の猫

 南武支線の散歩は、今日の八丁畷〜尻手でおしまい。次回からは登戸に戻って、再び立川へ向かうことになる。残りの区間は通勤の時にも寄れるので、今までよりハイペースで消化できると思う(たぶん)。
横浜市の猫

関連記事一覧

  1. 八王子市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 相模原市の猫
  4. 枋寮郷の猫
  5. 三浦市の猫
  6. 川崎市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 昭島市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 相模原市の猫
  4. 玉里鎮の猫
  5. 日野市の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 日野市の猫
  8. 蘭嶼郷の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です