年に一度の黒


福生市の猫

「猫、好きなんですか?」
 駅北口の路地で小さな三毛を見つけて撮っていると、学校帰りと思しき女子中学生が話しかけてきた。スーツを着て猫の写真を撮るような人間を見るのは初めてらしく、いい大人か悪い大人か見極めているような顔をしているので、「以前ここで子猫を見かけたので、元気にしているか様子を見に来たんだよ」と、努めて柔らかな声で答えると、安心したように明るい表情になって、この辺りの猫事情を教えてくれた。それによると、この路地には何と14匹の猫がいるのだそうだ。親子関係もほぼ把握しているらしく、ずいぶん詳しいものだなと感心したが、考えてみれば中学生なら毎日朝夕同じ道を通るのだから、興味を持って観察していれば、そのぐらいは分かるのだろう。
福生市の猫

 この子のほかに子猫は6匹生まれたらしい。俺もそのうち3~4匹は見かけたと思うが、何しろあっという間に逃げられるので、なかなか写真は撮れずにいる。
福生市の猫

福生市の猫

 レンズを広角端にして、60cmほどまで近寄ってみた。ここの子猫には珍しく、しばらく逃げずにいてくれたが、さらに距離を詰めたら日陰に隠れてしまった。
福生市の猫

福生市の猫

 猫にとっても人間にとっても、涼しくて爽やかで快適な日。ただし猫はお昼寝タイムなので、こういう風体なのが多い。スペインあたりなら、人間もシエスタでこうなってるかも知れないけど。
福生市の猫

 猫マンションに行ってみると、日陰に三毛が潜んでいた。
福生市の猫

福生市の猫

 気温は16℃程度で、日差しが当たると少し暑く感じるぐらい。どちらかというと、暑いからというより、眩しいから日陰にいるのかも。
福生市の猫

 次に見かけたのも似たような場所にいた。
福生市の猫

 こいつはここらでたまに見かける子。呼んだら「にゃあ」と返事して……、
福生市の猫

 ごろーん。
福生市の猫

 毛色は限りなくキジ渦(ブラウンクラシックタビー)に見えるが、実は二毛。お腹からわずかに出ている左後ろ足に、茶色い毛が混じっている。
福生市の猫

 落ち葉の絨緞に佇む黒発見。
福生市の猫

 秋の木立に黙って佇んでいると、物思いに耽っているように見えるものだな。
福生市の猫

 ちなみに、こいつは1年前の11月22日にも、同じシチュエーションで会っている(こちら)。秋にしか会えないのには、何か理由があるんだろうか。
福生市の猫

昭島市の猫

 最後の猫は、民家の敷地からこちらを眺めていたキジ白。せっかくこんなにいい天気なんだから、外に出て遊べばいいのに。
昭島市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 日野市の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 稲城市の猫
  5. 輪島市の猫
  6. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 日高市の猫
  4. 日高市の猫
  5. 金沙鎮の猫
  6. 立川市の猫
  7. 金沙鎮の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP