見つめ合う2匹


多摩市の猫

 寒冷前線の通過により天気が荒れるとの予報だったので、今日は家でじっとして過ごすつもりだったが、朝方トイレに立ったついでに窓から外を見ると、雨どころか雲の切れ目から青空まで見えていた。こんな日に散歩をサボってはいけないと思い直し、急遽仕度を調えて家を出たのは6時半すぎ。外に出てみるとこの冬ついぞないほどの暖かさで、府中アメダスの7時の気温は14.7℃。湿度も高く、猫を探しながら歩いていると暑くて汗ばむくらいだった。天気が持てば愛宕団地の方まで足を延ばそうと思っていたが、途中から風が強くなり、雲の動きが速くなったので桜ヶ丘で引き返して帰ってきた。
 今日の東京の日の出時刻は6:10で、来週にはいよいよ6時を切る。猫の活動時間帯もいつの間にか春ダイヤに変わっていたようで、自転車を漕ぎ出して間もなく、武蔵邸を監視する黒煙ちゃんの姿が目に入ってきた。最近なかなか会えなかったのは、単に俺が猫の生活サイクルに追いついていないだけのことだった。
府中市の猫

府中市の猫

 視線の先は武蔵だろうと思っていたら、どうも毛色が白っぽい。ということは……、
府中市の猫

 クロエさんだ!
府中市の猫

府中市の猫

 たった40mしか離れていないのに、決して交わることのない彼女らの縄張り。猫の関係性はムズカシイ。なおクロエさんは主な登場人物に加えたので今後とも一つよろしく。
府中市の猫

 クロエさんの写真を撮って、自転車を取りに黒煙邸前に戻ると、1匹の猫が敷地からこちらを見つめていた。
府中市の猫

 一瞬、はっちゃんかと思ったが、そんなはずはないのだった。たまたま通りかかった近所の猫か、それともここの家の人がはっちゃんのことを忘れられずに、似た猫を迎え入れたのかも知れない。
府中市の猫

 中河原から開始した散歩はからっきしで、1匹も見かけることなく聖蹟桜ヶ丘に着いてしまった。学童の登校時間を避けるため駅前のミスドで休憩し、その後バスに乗って多摩市役所へ移動。二度目の散歩は茶トラとの遭遇から始まった。
多摩市の猫

多摩市の猫

 道路を渡るつもりだったらしい茶トラ。この直後、踵を返して側溝伝いに逃げていった。
多摩市の猫

 こちらは去年12月以来の猫民家。見覚えのある毛色が惰眠を貪っていた。
多摩市の猫

 ……と思ったらもうバレてるし。しかも背中に違う毛色が見えてるし。
多摩市の猫

多摩市の猫

 もう1匹はサビ。前回同様まん丸お目々
多摩市の猫

 門扉の下からだと草が被ってしまう。これはもう少し親睦を深めないと近寄れんな。
多摩市の猫

 このあと急に風が強くなり、猫探しには不向きな天気になったので、桜ヶ丘ロータリーからバスに乗って帰途についた。今月から日勤が増えるので、リハビリにはちょうどいい散歩だった。
多摩市の猫

関連記事一覧

  1. 町田市の猫
  2. 新島村の猫
  3. 福生市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 立川市の猫
  6. 府中市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 板橋区の猫
  2. 調布市の猫
  3. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  4. 瑞穂郷の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 立川市の猫
  7. 相模原市の猫
  8. 玉里鎮の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です