カモシカのあと


奥多摩町の猫

 朝から降り続いていた雨は夕方までには止んだ。もともと今日は散歩をお休みするつもりでいたので、久しぶりにお昼近くまでグースカ寝て、午後からは羽村に住む父のところへ行ってきた。猫の方は、4日に行った奥多摩猫集落の後半が残っているので、そちらを載せることにする(前半はこちら)。
 村人や猫たちの集会場からさらに坂を登って、カモシカやキジトラに会ったあと、再び上の縄張りに戻ってきた。やや薄曇りだったせいか、大盛況とは行かないが、それでも集会場にはぽつぽつと猫の姿が見えている。
奥多摩町の猫

奥多摩町の猫

 近寄ったら逆サイドに逃げて行った。この子は前回来た時にも会った子猫だと思う(こちら)。なぜ「思う」なのかというと、黒い子猫は少なくとも2匹いて、同じ猫かどうかはっきり分からないから。
奥多摩町の猫

 君は模様で分かるよ。前回より少し大きくなったようだね。
奥多摩町の猫

 下の縄張りに行ってみると、見張り台に黒白がいた。
奥多摩町の猫

奥多摩町の猫

 逃げた黒白が向かった先は、ほとんど動くことのないラック式運搬機の線路端。ここは下の段の猫たちの遊び場になっている。
奥多摩町の猫

「ここから先は時空が違うから、立ち入ったら何が起こるか分からないよ」
奥多摩町の猫

 そんなの知ってるよ。みんな一目散に逃げるんだろ?
奥多摩町の猫

 ……立ち入ったらその通りになったので、そろそろ撤収することにした。最後にもう一度上に行って、いちばん人懐っこい2匹にご挨拶。
奥多摩町の猫

 今度来るのは秋かなあ。それまでみんな元気でね。さっきは動画を撮らせてくれてありがとう。
奥多摩町の猫

 君もね。
奥多摩町の猫

 11時台のバスを逃すと、次は2時間半待ちとなる。猫集落には商店はおろか自販機も公衆便所もない上に、山間なのでお昼すぎには日が翳ってしまう。それなりの装備がなければ長居の難しい場所なので、大人しくお昼前のバスで氷川に戻ってきた。
 いつもと同じように、少し手前のバス停で降りて、付近の猫ポイントをチェックしながら駅に向かっていると、駐車場の隅で三毛が毛繕いしていた。
奥多摩町の猫

奥多摩町の猫

 怪訝そうな表情をしているね。撮ったらすぐ行くから、ちょっとだけ相手してください。
奥多摩町の猫

 奥多摩に来た時は必ず立ち寄るはなちゃん邸には、人の気配も猫の気配もなかった。諦めて街道に出たところで、巡回中と思しき猫発見。
奥多摩町の猫

奥多摩町の猫

 行く手を阻まれて迷惑そうな顔。ホントにどうも済みませんね。
奥多摩町の猫

 ぽかーん。
奥多摩町の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 八王子市の猫
  4. 大阪市の猫
  5. 福生市の猫
  6. 日高市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 日高市の猫
  4. 日高市の猫
  5. 金沙鎮の猫
  6. 立川市の猫
  7. 金沙鎮の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP