花見出勤


国立市の猫

 立川の桜は今が見ごろで、今日はちょうど天気も良かった。夜勤なのは残念だったが、明日からしばらく曇りがちになるそうなので、出勤前に少し見物して行こうと思い、14時すぎに家を出た。今日はいつもより1時間半遅い17:30からの勤務で、歩いているうちに西日になれば、一層きれいに眺められるだろうという期待もあった。
 散歩開始は矢川から。ブアイソーズの公園にも寄ってみたが、婆さんたちが集まってペタンクをしているところで、猫影は一切なし。景色を眺めながら疏水の流れに沿って歩いていると、道端に本日1匹目を発見した。
国立市の猫

 ここは猫民家前。いる時は5匹ぐらいいる場所だが、今日はこの子だけが通りを眺めていた。
国立市の猫

 疎水があちこちから集まってくると、当然のことながら大きな川に行き当たる。古くから稲作が行われていた土地だからか、道端には地主のものと思われる小さな墓地があって、見ると墓石の上で薄色の三毛が寛いでいた。
国立市の猫

国立市の猫

 冷たくて気持ち良さそうだね。
国立市の猫

 腹這いの三毛の向こうは桜並木。普段は行き交う人のまばらな淋しい道だが、見ごろとあって、たくさんの人が歩いていた。
国立市の猫

 こないだ会ったばかりの仙人的キジトラもいた。人出が多いから、美味しいものをもらえるのを待っているのかな。
国立市の猫

国立市の猫

 その並びの民家にも猫2匹(ドラえもん含む)。
国立市の猫

 こちらを見つめてにゃあにゃあ鳴くけど、あくまで見てるだけ。何かしら懐から取り出せば反応が変わるかも。
国立市の猫

 川の流れに沿ってさらに西進。そろそろ駅が近づいてきたところで、植え込みの向こうに黒白を見つけた。
立川市の猫

 俺の背中には立派な桜並木。せめて建物の窓ガラスに映っていればと思って撮ったけど、やっぱりダメみたいね。
立川市の猫

 川筋から離れて、住宅街にも入ってみた。時々通る猫民家の塀の上にキジトラが乗っかって、やや傾いた日に当たっていた。
立川市の猫

立川市の猫

 その下にも1匹。体格は違うけど、顔立ちはよく似ているね。
立川市の猫

 ほら、似てる。
立川市の猫

 大盛況の桜並木から少し離れれば、いつも通りの誰もいない公園。人混みを嫌って猫が避難しに来ていないかと思って覗いてみたら、案の定いた。
立川市の猫

 いつまで待つ気か知らないけど、あと4~5日はあんな感じだと思うよ。
立川市の猫

 その辺を一回りして川筋に戻ってくると、さっき植え込みに潜んでいた黒白が、建物の裏に出てきていた。
立川市の猫

 出てきてくれてありがとう、何とか桜も写ったよ。でもこういうのって、本来の自分のリズムを崩すから疲れる。朝なら人が少なくて多少マシだと思うけど、次の日勤は8日なんだよなあ。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 大田区の猫
  3. 朝霞市の猫
  4. 国立市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 日高市の猫
  2. 金沙鎮の猫
  3. 立川市の猫
  4. 金沙鎮の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 福生市の猫
  7. 府中市の猫
  8. 所沢市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP