雨の合間にハシゴ(副都心編)


新宿区の猫

 今日は朝から小雨が降り続いていて、散歩には出かけずに家の掃除などして過ごした。お昼すぎにラーメンを食べに駅前まで行ったが、目下再開発中の駅周辺にはこれといった店がなく、不満足なまま家に戻って2時間ほどお昼寝した。北海道を出てからというもの、ラーメンを食べて心底旨いと思ったことは一度もない。
 その北海道の元妻からメールがあって、曰く、「散歩していて猫がいたと思ったらキタキツネだったのでがっかりした」そうだ。俺の高校時代にも、グランドでサッカーなどしていると、キタキツネの親子が隅っこに座って見物していたものだった。雪の積もった朝は、ユキウサギのものと思われる、けんけんぱ状の足跡を見かけることもあった。地面に動物がいるのは当たり前のことであって、無関係的関係性を保ちつつ、人と動物がそれぞれの縄張りを相互に行き来していた。ヒグマとかに来られると困っちゃうけれども、基本的には今も当時の感覚のまま野外の生き物に接している。
 前置きはこのくらいにして、それでは昨日の散歩の後半を。
新宿区の猫

 地元の公園で粘って、猫と桜をカメラに収めたあと、青梅特快で中野まで行き、総武線各駅停車に乗り換えて、東中野から散歩の後半をスタートするつもりでいたが、何も考えずに乗った電車が東西線だったため、落合から歩くことになった。北新宿でこの子に会うまで、1匹も見かけなかったので、どちらで降りても同じ結果だったようだけれども。
新宿区の猫

 三毛の近くの民家にキジ白もいた。
新宿区の猫

「おいでー」と呼んでみたけど、警戒して出てこない。さっきの三毛の相方のようだ。
新宿区の猫

 副都心の高層ビルが目前に迫る、小さな住宅街に入った。早速1匹目を発見。
新宿区の猫

新宿区の猫

 4月上旬としてはかなり暑い日で、みんな引っ込んじゃって出て来ないかなと思っていたけど、カメラを構えている間にも、たくさんの猫が細い路地を行き来していた。こちらの建物では、椅子の脚のところに猫の足が見えているね。
新宿区の猫

新宿区の猫

 道路向かいにも小柄なキジトラが潜んでいた。
新宿区の猫

新宿区の猫

 いつの間にかキジ白が増え、キジトラも合流して、合計3匹になった。
新宿区の猫

 高みから路地を眺める三毛発見。
新宿区の猫

新宿区の猫

 背後にそびえる高層ビル群。この住宅地は新宿副都心計画の対象から外れ、民間レベルでちまちま地上げされていたようだけど、途中でバブルが弾けちゃったんだよなあ。虫食い空き地と廃屋ばかり増えて、この先どうするんだろ。
新宿区の猫

 でも君みたいな子に会えるなら、この街も悪くないかな。
新宿区の猫

 順光位置から見ると、だいぶ印象が変わるね。お腹はみ出てるよ。
新宿区の猫

「突然来て失礼なこと言うわね」
新宿区の猫

新宿区の猫

 この日最後に会ったのは、日陰の室外機で涼んでいたキジ白。耳が寝ているのは怯えているからではなく、もともと折れ耳だから。
新宿区の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 奥多摩町の猫
  4. 日高市の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 奥多摩町の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 日高市の猫
  2. 金沙鎮の猫
  3. 立川市の猫
  4. 金沙鎮の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 福生市の猫
  7. 府中市の猫
  8. 所沢市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP