雨の合間にハシゴ(桜猫編)


福生市の猫

 今日は八王子で25.0℃の夏日を記録した。朝は10℃を割っていたので、薄いジャンパーを引っかけて外出したが、午前中から暑くなってしんどかった。後半歩いた新宿にはアメダスがないので、北の丸公園のデータを見るしかないが、こちらはむしろ八王子より気温が低かったらしい。観測所が大手町から移転したあとは、それまでより少し低い数値になるそうだが、コンクリートジャングルの新宿は、北の丸公園より1~2℃高いのではないかと思う。
 家に帰ってからは、バルコニーに放置してあったプランターの土を耕して、猫草(燕麦)の種を蒔いた。4年前に種苗センターで買った1kg入りの種がぜんぜん減らなくて、何年経っても発芽率がいいので使い続けているが、この調子だとあと10年ぐらいもつような気がしている。今夜から雨だというので、種蒔きにはちょうど良かった。
 今日の散歩の前半は、地元の駅の北側を一回り。ただし途中の公園で粘ったため、駅に戻ったのは2時間後。後半は、新宿のリコーイメージングスクエア(旧ペンタックスフォーラム)へ行くついでに、東西線の落合からセンタービルまで6kmほど歩いた。出会った猫はそう多くはないが、写真点数がそれなりにあるので、2回に分けて載せることにする。
 時刻は7:45。とある民家の裏庭で、2匹の猫が赤い日差しを浴びていた。
福生市の猫

福生市の猫

 キジトラはカメラが嫌いらしく、地面に飛び退いてしまった。お寛ぎのところ済みませんね。
福生市の猫

 今日の前半の目的地は駅近くの児童公園。この季節、毎年お世話になっている猫たちがいるので、天気が回復するのを待っていたのだった(去年はこちら、一昨年はこちら)。あいにく桜は先日の大風でだいぶ散ってしまっていたが、まだ鑑賞に耐えられるだけの花は残っていた。
 フェンスの穴のところで1匹寝ているね。
福生市の猫

 顔見知りの巨大灰猫。いつもはいかめしい顔つきをしているが、今日は気持ち良さそうに目を閉じている。
福生市の猫

 肝腎の公園内に猫の姿はなく、少し離れて眺めてみると、民家の壁とフェンスの間に挟まっているのがいた。
福生市の猫

 2匹目は飛び三毛。ねえねえ、向こうにきれいな桜が咲いているから、出ておいでよ。
福生市の猫

「ああん?」
福生市の猫

 隣の家にサバ白1号がいた。誘ったら出てくるかな。
福生市の猫

 日なたはあったかいよー。お花も咲いて気持ちいいよー。
福生市の猫

「ああん?」
福生市の猫

 完膚なきまで拒否られたものの、動物撮影の98%は待ち時間なのだと思い直して待機開始。1時間20分後、ようやく三毛が出てきた。
福生市の猫

 ……おトイレだった。
福生市の猫

 続いてサバ白1号が現れた。
福生市の猫

福生市の猫

 やっと出てきてくれた。でも時間が経って、日なたは暑くなっちゃったねー。
福生市の猫

福生市の猫

 お陰で今年も春らしい写真が撮れたよ。あとはもう寝てください。
 ……そして俺はこのあと青梅特快に乗って新宿を目指したのだった。続きは明日。
福生市の猫

関連記事一覧

  1. 奥多摩町の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 府中市の猫
  4. 浦安市の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 小平市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 日高市の猫
  2. 金沙鎮の猫
  3. 立川市の猫
  4. 金沙鎮の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 福生市の猫
  7. 府中市の猫
  8. 所沢市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP