遠くから観察


昭島市の猫

 今日は気温16℃で南風が吹いていたので、散歩していると暑いくらいだった。これだけ暖かくなれば、そろそろ桜の蕾が開いてくるはずだ。梅と猫はまあそれなりに撮れたので次は桜。桜は梅より期間が短いし、あいにく今週と来週は土曜出勤なので、普段の散歩でロケハンしておかなければならん。
 今朝の猫散歩は1時間コースで日野駅からスタート。立川に向かうにあたって、裸足で多摩川を渡る覚悟はできているんだが、電車の窓から見たら意外に水量が多かったので、大人しくモノレールに乗った。
 まずは家を出てばったり会った三毛1号を載っけとく。
昭島市の猫

 日野駅を出発してしばらくは何も見つからず、20分ほど歩いてようやく駐車場にいるのを見つけた。
日野市の猫

 胴体は灰色の無地に見えるが、尻尾にははっきりした縞模様が出ている。ということはddで体全体が薄色になったのではなく、I-のシルバーマッカレルタビーで、なおかつTTaあたりで縞模様が四肢や尻尾だけになったのだろう。
日野市の猫

 ちょっと近寄ったら逃げやがった。ちょうど日の当たる位置で止まってくれたので、さらに観察してみる。強い日差しのせいで、胴体にうっすらとトラ模様が見えている。
日野市の猫

 お勉強は終わったからもう行っていいよ。
日野市の猫

 日野に来たのは疎水があるから。俺はこういうもののある街が好きだ。流れの向こうでは黒いのが寝ている。
日野市の猫

日野市の猫

 モノレールの駅近くまで来たら、空き地の隅でキジ白が日なたぼっこしてるのを見つけた。なんか今朝は遠い写真ばっかりだ。
日野市の猫

 ズームレンズではこれが精一杯。仕方がないので少しずつ近寄ってみるけど、きっと逃げられるんだろうなあ……。
日野市の猫

 やっぱり。
日野市の猫

「狭くて通れないよ」
日野市の猫

「最近少し食べ過ぎたかなあ」
日野市の猫

 お昼休みは日差しが強くて気温も上がったせいか、猫はぜんぜん出ていなかった。毛皮を着て日なたじゃだいぶ暑いわなあ。唯一見つけたのは、時々チェックしている工務店の常駐猫。いつもいる黒白は巡回にでも出ているらしく、クリーム猫が留守番していた。
国立市の猫

 声をかけると、「にゃあ」と返事があった。
国立市の猫

 ごろーん。
国立市の猫

 ごろーん。
国立市の猫

 セレモニー終了後も、「にゃあ」と挨拶。
国立市の猫

 今日は出勤日にもかかわらず、立川の猫が1匹もいない珍しい日だった。
国立市の猫

関連記事一覧

  1. 国立市の猫
  2. 日野市の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 福生市の猫
  5. 日野市の猫
  6. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 八王子市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 府中市の猫
  4. 所沢市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 会津若松市の猫
  7. 日野市の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP