じめじめした朝の猫たち(2)


福生市の猫

 今日は業務上の都合で1.5時間ほど残業したので、散歩しないでまっすぐ帰ってきた。曇っていてそんなに暑くもなく、やろうと思えばできたと思うんだが、今後しばらく暑い日が続くことを考えると、休み休みやった方がいいような気がした。猫散歩を始めて5年経ったということは、俺も5つ年を取ったということにほかならない。
 今日紹介するのは一昨日のじめじめ散歩の続き(前回はこちら)。福キジ・福サビの公園で青1号に会えることを期待していたが、あいにく公園にもその周囲にも猫1匹おらず、諦めて拝島方面に歩き出したのは8時すぎのことだった。
 そして40分後、次の猫に遭遇。シロツメクサの咲き乱れる公園で、サビ猫が目を閉じて休んでいた。
福生市の猫

 早くもバレているな。邪魔しないよう、足音を忍ばせたつもりなんだがな。
福生市の猫

福生市の猫

 公園にほど近いとある民家。カーポートの車の脇に子猫を見つけて、カメラを構えたら、塀の陰からもう1匹顔を出した。お母さんかな。
福生市の猫

福生市の猫

 おっぱいを確認したかったが、前足でブロックされて見えなかった。そうこうしているうちに子猫も消えていた。
福生市の猫

 車の上にさっきと別のサビ発見。相方と思しき黒白も一緒だ。
福生市の猫

福生市の猫

 視線が逸れているような気がする。
福生市の猫

 やっぱり逸れてる。要するに無視されてる。
福生市の猫

「あなた、この辺じゃもう有名よ」
福生市の猫

 どうせ手ぶら野郎とか言われてるに決まってるので、さっさと次へ行ってみよう。……と思ったら次もサビだ。サビが多い日だな。
福生市の猫

福生市の猫

 サビはサビでもこの子は人懐っこいサビ。
福生市の猫

 視線がやや冷たいような気がするが……。一応実績はある。
福生市の猫

 サビそのほか何匹かの猫拠点になっている路地を出ると、建物の裏にもう1匹いた。
福生市の猫

福生市の猫

 うーん、この子は見たことあったかなー。鉢割れ黒白って、ちょっと多すぎて記憶が辿れない……。
福生市の猫

 たぶん過去に一度は会っているはず。ここには何度も来てるから。
福生市の猫

 お饅頭的に寛ぐ猫発見。
福生市の猫

 ほらいた。
福生市の猫

 階段の下に飼い主の婆さんがいて、「みーちゃんカメラ見てー」と連呼しているところ。優しい婆さんの顔を立てて、渋々こちらに向き直ってくれた。
福生市の猫

 散歩開始から約3時間が経過し、休憩ポイントの小さな児童公園に辿り着いた。ベンチの上に先客が2匹。
福生市の猫

福生市の猫

 こちらはサバ白1号。相方の灰色猫はさっさと逃亡。
福生市の猫

 公園で一休みしたあと、ねぐらの路地を覗いてみると、さっきの灰猫とキジトラが一緒にいた。
福生市の猫

福生市の猫

 警戒心の強い灰猫は再び逃亡。ここには三毛もいるはずなんだが、この日は不在のようだった。
 じめじめ散歩は残り1回。明日は朝から晩まで雨だそうなので、たぶん続きは明日かな。
福生市の猫

関連記事一覧

  1. 調布市の猫
  2. 多摩市の猫
  3. 東村山市の猫
  4. 東久留米市の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 玉里鎮の猫
  2. 日野市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 蘭嶼郷の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 川崎市の猫

    2023.5.23

    雨の終端駅
  8. 多摩市の猫

    2023.5.22

    階段を一往復

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です