京王御陵線沿線の猫


日野市の猫

 京王御陵線というのは、かつて北野~多摩御陵前を結んでいた京王電鉄の路線で、太平洋戦争が激化した1945年に不要不急路線として営業を休止し、終戦後も復活することなく1964年に廃止された。ただし休止区間が北野~多摩御陵前だったのに対して、廃止されたのは山田~多摩御陵前と2駅短い。これはなぜかというと、廃止を免れた北野~山田は、その後1967年になって京王高尾線の一部として復活したからだ。現在も山田駅の400mほど高尾寄りに北へ逸れる築堤が確認できるが、それはほどなく住宅地や道路に姿を変える。遺構は多くないが、不自然なカーブを描く住居区画にその名残を見て取れる。
 今日の猫関係業務はその廃線跡をなぞる散歩。9時ちょうどに山田に到着し、天気や良しと張り切って歩き始めたが、前半はなかなか猫が見つからない。廃線跡に沿って甲州街道を渡り、ようやく1匹目に遭遇したのは、出発から40分後のことだった。
八王子市の猫

八王子市の猫

 早くも逃げ腰。塗り分けが個性的な子。
八王子市の猫

 眼窩が陰になって怖い顔に写ってしまった。冬は太陽高度が低いので、割と影ができにくいんだが、角度が良くなかったかな。
八王子市の猫

 かつて線路だった駐車場で猫発見。砂利の部分がかつての鉄道用地で、車の向きが枕木の向き。
八王子市の猫

 日陰は寒いはずなのに、じっとしたまま出てこない。
八王子市の猫

 ちなみに線路といっても地面に路盤があったのではなく、鉄橋を架けて、河岸断崖の高台へ渡していたようだ。近くにはコンクリート製の橋脚がいくつか残っている。
八王子市の猫

 アパートの通路に三毛がいた。ここもかつて線路があった場所。
八王子市の猫

八王子市の猫

 道路向かいには日なたぼっこ中のキジ白。この辺りは割と猫が多くて、今までも何度か見かけてはいたが、カメラに収まるのは初めてだと思う。
八王子市の猫

八王子市の猫

 逃走するキジ白の傍らでは、さっきの三毛が心配そうにこちらを窺っていた。
八王子市の猫

 高台の団地で日なたぼっこ中。
八王子市の猫

「この裏に線路がなかったかって? 私7歳なんですけど」
八王子市の猫

「何だかとてつもなく失礼なことを言われたような気がするわ」
八王子市の猫

 空き地の隅に猫が現れた。
八王子市の猫

 早くもバレておるな。
八王子市の猫

八王子市の猫

 うーん、この雰囲気は逃げられるかも。
八王子市の猫

 予想通り逃走を図ったが、猫の習性で一時停止してくれた。廃線跡で見かけた猫は以上。
八王子市の猫

 散歩を終えて自宅近くまで戻ってくると、いつもの場所にアビちゃんが出ていた。
日野市の猫

日野市の猫

 今日はあまり気温が上がらず、日に当たっていないと寒い。風向きなどで、こまめに居場所を変えているようだった。
日野市の猫

関連記事一覧

  1. 会津若松市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 青梅市の猫
  5. 立川市の猫
  6. 国立市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫
  2. 会津若松市の猫
  3. 日野市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 日野市の猫
  6. 八王子市の猫
  7. 八王子市の猫
  8. 会津若松市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP