今さらカメオ


日野市の猫

 今日は朝から妻と出かけて、所用を済ませたあと、高幡不動で外食してお昼すぎに帰ってきた。どんな時でもカメラは持ち歩くが、今日はあまり猫探しに時間を割けず、朝見つけられたのは1匹だけ。それではちょっと淋しいってんで、帰宅する前に猫ヶ丘の猫たちの助けを借りた。
 朝から天気は良かったが、東の空に厚い雲が残っていて、出かけてしばらくは暗くて寒かった。その雲がようやく途切れた3分後、早くも日なたぼっこに出てきた猫がいた。
日野市の猫

日野市の猫

 日に当たる洗濯物と猫の組み合わせは何だか清々しい。
日野市の猫

 一応、儀式的に呼んでみたが、動く気配はまったくない。
日野市の猫

 13時すぎの猫ヶ丘。丸々とした茶トラ白が道端を嗅ぎ回っていた。
日野市の猫

 忙しいところ悪いけど、モデルになっておくれよ。
日野市の猫

 塀の向こうにもこちらを窺う目が二つ。
日野市の猫

「ここで待っていれば誰かしら来ると思うよ」
日野市の猫

 おー、ホントだ。
日野市の猫

日野市の猫

 ここの猫、一時はほとんど見なくなっていたが、最近また少しずつ増えてきた。若手も何匹かいるようだ。
日野市の猫

日野市の猫

 猫ヶ丘から坂を下りて茶ファミリーの縄張りに差しかかると、巡回中の三毛に行き会った。
日野市の猫

日野市の猫

 草の種をくっつけている。かつて野生動物が担っていた種子散布の役目を、宅地化の進んだ今は外猫が代行しているのだな。
日野市の猫

 紙幅に余裕があるので、最後に我が家のマコちゃんをご覧ください。
日野市の猫

 先日、クリーム猫を載せた際、レッド系のティッピング(レッドシルバー、クリームシルバー、カメオ)について触れたが、実は我が家のマコちゃんもティップドカラーで、被毛の付け根が白く抜けている。今までマコちゃんの毛色は茶渦白だと思っていたが、ティッピングしているならI遺伝子座が優性に変異していることになり、このブログの分類を厳密に適用すれば「まだら」ということになってしまう。ちなみに、2009年7月に撮影したマコちゃん家族の写真を見ると、母は明らかにまだらの三毛で、子供たちも全員ティッピングのようなので、母はI遺伝子を優性ホモ接合(II)で持っていた可能性が高い。
 結局は外観を目視判定するしかない世界なので、過去に遡って分類を見直すほどではないと思うが、マコちゃんのような毛色をまだらと呼ぶのは、かなり抵抗がある。今後はどうしたらいいかなあ。
日野市の猫

関連記事一覧

  1. 基隆市の猫
  2. 日野市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 府中市の猫
  6. 福生市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 会津若松市の猫
  2. 日野市の猫
  3. 八王子市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 八王子市の猫
  7. 会津若松市の猫
  8. 福生市の猫

    2023.3.11

    妹分Aに再会

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP