京王線猫行脚2(初台→幡ヶ谷)


渋谷区の猫

 首都圏の私鉄には駅間距離の極端に短い区間があるが、今日歩いた初台〜幡ヶ谷もその例に漏れず、両駅はたった1.0kmしか離れていない。これはなぜかというと、私鉄の多くが開業当初から電化されていたためだ。電車の特長である優れた加減速性能を生かせば、全体の所要時間にはそれほど影響なく駅を増やせて、乗客の利便性がよくなり、沿線の価値も上がって、みんな幸せになれるわけである。一方の国鉄線は蒸気機関車の牽引する客車列車が主だったので、駅間距離が短いと充分に加速できず、効率が上がらない。そのような列車は都市間輸送の急行運転に適していた。
 今日の京王線猫行脚では、その初台〜幡ヶ谷を踏破するのに、何と10.9kmも歩いてしまった。1匹目に遭遇できたのはスタートから40分後で、前回の新宿〜初台とは対照的に、とても難渋した散歩だった。
渋谷区の猫

 今日はもうダメかと思ってた。ちょこなんとしている姿を見て、気が抜けちゃったよ。
渋谷区の猫

渋谷区の猫

 スモークであることは確かだが、ブラックではなくチョコレートスモークかも。日差しが赤いからそう見えるのかな。
渋谷区の猫

 さらに1時間10分後、路地の隅っこにお尻発見。
渋谷区の猫

渋谷区の猫

 振り向いたのは長毛キジトラ。びっくりさせて済まないね。
渋谷区の猫

 ちなみにここはハタチのころ住んでいた街。新宿から幡ヶ谷までは土地鑑があるので、もう少し見つけられると思ってた。
渋谷区の猫

 ビルの壁に猫が張り付いていた。
渋谷区の猫

 おー、来た来た。人懐っこい子かな。
渋谷区の猫

渋谷区の猫

 ありゃ、逸れた。
渋谷区の猫

 そして車の下へ。胸に飛び込んでくるんじゃなかったのー。
渋谷区の猫

 スタートから2時間半が経過して、膝と腰が痛くて辛くなってきた。一応、規定数の3匹は満たしたわけだし、諦めて撤収しようと思って歩いていると、ダメ押しで白いのを見つけてしまった。
渋谷区の猫

 3日連続で白猫に会うのは割と珍しい。
渋谷区の猫

渋谷区の猫

 薔薇と一緒に撮ってみる。今日は数が少ないから引っ張るよー。
渋谷区の猫

渋谷区の猫

 鬱陶しいと言わんばかりに、しょっぱい顔で逃げてしまった。最後にその巻き尻尾を……。
渋谷区の猫

 家を出たのが6時で帰宅したのが11時。近所の猫民家で馴染の三毛を見かけた。
府中市の猫

府中市の猫

 この時はまだ青空が見えて穏やかだった天気が、数時間後、激しい雷雨と降雹に見舞われることになるとは、三毛ちゃんも俺も予想だにしていないのだった。今日はこれでおしまい。
府中市の猫

関連記事一覧

  1. 昭島市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 相模原市の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 府中市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 瑞穂郷の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 相模原市の猫
  5. 玉里鎮の猫
  6. 日野市の猫
  7. 川崎市の猫
  8. 日野市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です