梅雨晴れのおねむさん


立川市の猫

 梅雨の季語はとてもたくさんあって、しとしと雨から土砂降りの雨、ピーカンの晴れからどんより曇り空まで、この時期のあらゆる気象現象が「梅雨ナントカ」あるいは「ナントカ梅雨」と詠われる。北海道育ちの俺は上京するまで梅雨を経験したことがなく、俳句でそれが詠われていてもピンとこなかったが、今ならよく分かる。梅雨というのは動き回りさえしなければいい季節だということが。
 そのことを実践しているのが外の猫たちだ。今日は日差しが強くて気温は25.9℃まで上がり、夜勤明けの散歩で見かけた猫たちの大部分はお昼寝中。敷地の奥の狭いところでじっとしているのを6匹もスルーする羽目になった。一方そうした猫を探す俺は、動き回らずに済ますことはできず、立川〜西立川を5.4km歩いて汗だくになって帰ってきた。
 1匹目は怒りっぽい奧さんの路地で見かけた三毛。
立川市の猫

 さては俺をやり過ごそうとしているな。
立川市の猫

 そうはイカのキンタマなのだ。
立川市の猫

立川市の猫

 門扉を挟んで膠着状態に陥ったため、横に回ってもう1枚。
立川市の猫

 定点の猫避暑地を覗いてみると、暑苦しいのが日陰で涼んでいた。
昭島市の猫

 常駐の長毛黒。今年もここに頼る季節になったか。
昭島市の猫

昭島市の猫

 なお、懐かれてはいないので、不用意に近寄るとこのように隠れてしまう。
昭島市の猫

 エビんちの三毛は定位置でお昼寝していた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 起こしちゃってごめんよ、今日はちょっと寄ってみただけだから。
昭島市の猫

 某巨大公園のスーダラ1号。呼んだら猫ボックスから飛び出してきたけど、寝起きで事態が飲み込めていない感じ。
立川市の猫

 今日はお客さんが少なくて暇みたいね。
立川市の猫

立川市の猫

立川市の猫

 一通り撫でたりさすったりして帰途についた。スーダラ君も猫ボックスに戻って丸くなった。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 昭島市の猫
  2. 相模原市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 日野市の猫
  6. 立川市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 日高市の猫
  4. 日高市の猫
  5. 金沙鎮の猫
  6. 立川市の猫
  7. 金沙鎮の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP