築堤の母


日野市の猫

 今日は台湾猫旅4日目。早朝から高雄市内を散歩したあと、12:30発の華信航空7931便で花蓮へ飛び、空港から花蓮駅まで猫を探しながら徒歩で移動する。このブログが予約投稿されるころは太魯閣号の車中で、あと15分もすれば下車駅の蘇澳新に到着するはずだ。高雄からいきなり東海岸へ移動したのは、宜蘭線の未乗区間である蘇澳新~蘇澳を潰すためで、今日は蘇澳鎮の南方澳に宿を取ってある。
 太魯閣号に使用されているTEMU1000型電車は車体傾斜装置(自然振り子)を備え、最高速度は130km/h、曲線通過速度は本則+20km/hでぶっ飛ばす。花蓮~蘇澳新(79.2km)の表定速度は101.1km/hにもなり、わずか47分で着いてしまうので、うたた寝している暇はない。
 今日紹介するのは今月6日、夜勤明けの散歩で見かけた猫たち。甲州街道~日野というゴールデンキャットロードだったにもかかわらず、日差しが強くて暑かったせいか、見かけた猫はさほど多くなかった。
 この日の最高気温は20.4℃で、猫が日陰に入る閾値ぎりぎり。微妙な条件だったためか、1匹目からして日なたと日陰の境目。
日野市の猫

日野市の猫

 おっぱいがたっぷんたっぷんの黒。日なたは少し暑いね。
日野市の猫

 実はここ、9月中旬にも来ていて、子猫と呼ぶにはやや大きな2匹の若いキジ白を見かけた。この日もしばらく張り込んでいると、線路の築堤から1匹飛び降りてきた。
日野市の猫

日野市の猫

 やっぱりあの時の子だ。少し大きくなったかな。
日野市の猫

 お母さんよりでかいんじゃん。まだおっぱい飲んでるの。
日野市の猫

「家庭の問題に干渉しないでください」
日野市の猫

日野市の猫

 この築堤は猫の築堤。眺めていると色んなのが出入りしている。
日野市の猫

日野市の猫

 少し離れた場所でまどろんでいるのもいた。
日野市の猫

日野市の猫

 上の写真に写っているのはレールが2本の普通鉄道。こちらの猫は単軌条式鉄道(跨座式モノレール)。
日野市の猫

 きょとんとしておるな。
日野市の猫

 寝坊助四天王の1匹が地面で日に当たっていた。
日野市の猫

日野市の猫

 顔面の半分が日陰。時刻は正午で気温は19.3℃だった。
日野市の猫

関連記事一覧

  1. 国立市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 尖旺區の猫
  5. 府中市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫
  2. 会津若松市の猫
  3. 日野市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 日野市の猫
  6. 八王子市の猫
  7. 八王子市の猫
  8. 会津若松市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP