お社のチョコ猫


国立市の猫

 一晩経てば暑くなると分かっていても、昨日は雨で気温が上がらず、夜勤に出勤する14時ごろは6℃ぐらいしかなかったので、薄着していくことはできなかった。今日は予報通り早朝から南風が吹き、散歩を終えて帰宅するころに最高気温18.6℃を記録。猫は大方日陰でお昼寝に入ってしまい、それを探して歩き回る俺も暑くて暑くて死ぬかと思った。
 今日のコースはモノレールの柴崎体育館から南武線の矢川まで。ブアイソーズの拠点を経由するこのコースは、日勤の出勤前に矢川からスタートすることがほとんどで、日中、しかも逆向きに歩くことは滅多にない。以前と違って、最近は朝の散歩でブアイソーズに会えないことが多いので、試しに日中行ってみることにしたのだった。
 5.8km歩いたうちの前半2.8kmはからっきし。これはダメかも知れないなーと半分諦めて歩いていると、通りがかりの民家の敷地に暑苦しいものが佇んでいた。
国立市の猫

 おお、これは暑苦しいゴージャスぱっつん黒白。
国立市の猫

 俺もコート着てるから傍目には暑苦しいんだろうな。
国立市の猫

 ゴージャスぱっつん邸の隣の路地は神社の参道になっている。行く手に猫影が見えるね。
国立市の猫

 トイレを探していたらしいキジ白。どうぞそのまま続けてください。
国立市の猫

国立市の猫

 この神社は1755年創建という古いお社だが、老朽化により2012年に拝殿を新築したので、神社建築としてみればまだまだ新しい。猫が居着くにはあと100年くらいかかるだろうと思って普段はスルーしているが、今日見たら普通にいた。なお、この写真では絶対に分からない。
国立市の猫

国立市の猫

 黒猫じゃないな。ブラックスモークかな。
国立市の猫

 ……と思ったら、まさかのチョコレート!
国立市の猫

国立市の猫

 黒猫のB遺伝子が劣性のbbかbblに変異するとチョコレート色になる。ペットショップで「ハバナブラウンください」と言えば簡単に買えるのかも知れないが、外で見かけることは極めて稀な毛色だ。俺自身も9年近い猫散歩生活で遭遇したのは2匹目(もう1匹はこちら)。恐らく近所の飼い猫だと思う。
国立市の猫

 チョコ猫に会えたことで、暑さでダレた精神が持ち直した。日陰に佇む猫影が見えるかな。
国立市の猫

国立市の猫

 こんにちは、今日は暑いねえ。
国立市の猫

 日陰から動こうとしないので、少し角度を変えてみた。なかなかいい毛並み。
国立市の猫

 ブアイソーズの拠点で見かけたのは1匹。民家の敷地で腰巾着の茶トラ白がうろうろしていた。
国立市の猫

国立市の猫

 初めて見かけたのは2011年10月。8年あまり経ってずいぶんくたびれてしまった。大宴会場だったブアイソーズ公園にも、もうそんなには残っていないのだろうな。
国立市の猫

関連記事一覧

  1. 八王子市の猫
  2. 調布市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 足立区の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 立川市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 新北市の猫
  2. 所沢市の猫
  3. 川崎市の猫

    2023.6.7

    揺れてない
  4. 板橋区の猫
  5. 調布市の猫
  6. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  7. 瑞穂郷の猫
  8. 昭島市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です