白と金木犀


川崎市の猫

 雨がちだったこの数日間は、休載を避けるため沖縄東北猫旅の記事を載せていたが、写真の処理もさることながら、紀行文のようなものを毎日書くのはかなりきつかった。台風14号が伊豆諸島付近へ離れたため、今日になって雨が上がり、ようやく一息ついた感じだ。明日は休暇なので出かけたいところだが、その前に家の掃除や冬籠もりの仕度など、家事がたくさん溜まっているので、先にそちらを片付ける。夕方から歯医者にも行かなければならなくなった。一昨日の夕食時、25年に渡って頑張ってきた右下6番のクラウン(全部被覆冠)が外れてしまった。歯科技工所に勤めていた時に作ったものなので、被覆冠の金属は白金加金を驕っているが、支台は腐って脆くなっていたようだ。奥歯の材料なんて保険の銀パラで充分なので、取れた金属は業者に売り払って小遣いにするつもりだ。
 夜勤明けの散歩はほんの少しだけ。クラウンの外れた部分がカルデラのようになっていて、鋭利な外輪が舌や頬を傷つけるので、口を閉じているだけでも痛くて、久しぶりの散歩を頑張ろうという気になれなかった。
 今日は2箇所の猫拠点をハシゴ。最初はとある駅前の白を訪ねてみた。
川崎市の猫

 職場を出た時はまだわずかに雨がぱらついていたが、このころ急に明るくなってきた。白は眩しくて目が開かない。
川崎市の猫

川崎市の猫

 こんにちは、やっと晴れたねー。
川崎市の猫

 長雨で金木犀の花が散っている。風が吹くとぱらぱらと落ちてくる。
川崎市の猫

 こんな形の花。
川崎市の猫

川崎市の猫

 白の次は中野島の猫拠点へ。暗渠脇の植え込みにキジトラ発見。
川崎市の猫

川崎市の猫

「何だ、配膳じゃないのかよ」
川崎市の猫

 同じ暗渠道でもう1匹。雨上がりに毛皮を乾かしているのかな。
川崎市の猫

 単に惰眠を貪っているようだ。
川崎市の猫

「起きてんだよ」
川崎市の猫

 定点の猫路地を覗くと、奥の方にキジ白がいた。バレてるみたいだから逃げられるかな。
川崎市の猫

川崎市の猫

 一通り毛繕いを済ませてから民家の敷地に退避した。余裕かましているな。
川崎市の猫

 最後に見かけたのは濡れ縁の猫。腕に顎を乗せて休んでいた。
川崎市の猫

川崎市の猫

 約1ヶ月ぶりのお馴染さん。もう何度も会っているので、そろそろ指の匂いで挨拶できるようになりたい。
川崎市の猫

関連記事一覧

  1. 国立市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 豊島区の猫
  4. 川崎市の猫
  5. 福生市の猫
  6. 国立市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 八王子市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 府中市の猫
  4. 所沢市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 会津若松市の猫
  7. 日野市の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP