魅惑の鉢割れ鼻ポチ


川崎市の猫

 朝起きた時から何となく体が重いような気がしていたのは、昨日までだらだら過ごしたせいだろうと思っていたが、そうではなく、超絶便秘が限界に達していたからだったことがその後判明した。お腹に重いものを抱えて津田山の丘陵地帯を上ったり下りたりするのは完全なコース選択ミスだったが、猫の方は割とたくさんいたので結果的には良かった。猫探しが腸の蠕動運動を促してくれたと考えれば、まことに有意義な趣味である。
 スタートしてから立て続けに3匹スルーする羽目になり、ややテンションを下げたところで小柄な猫に遭遇。あれは4月以来の茶トラ白。
川崎市の猫

「毛繕いを撮るなんてやらしい人だわね」
川崎市の猫

 近寄ると腰を浮かせて離れるが逃げ切らない。慎重にやれば親密なカンケイになれるかも。
川崎市の猫

 人通りのほとんどない静かな住宅街で惰眠を貪る猫発見。
川崎市の猫

川崎市の猫

 近寄ってカメラを向けたら端っこへ飛びのいた。個性的な塗り分けの子。
川崎市の猫

 超大白斑の黒白が民家の玄関先にもいた。ちなみにこの写真には2匹写っているが、もう1匹は遠い上に解像度が低いので分からないかも。
川崎市の猫

 手ぶら野郎がまた来たというような顔つき。歓迎されていないのは分かっているよ。
川崎市の猫

 道路向かいに退避した黒白をカメラで追うと、車の下に隠れているのもいた。朝食後のまったりタイムだったようだ。
川崎市の猫

川崎市の猫

「私はもう少し食べたいんだけどねえ」
川崎市の猫

 車の下にはまだ食べているのもいた。俺も食べるのが遅いので親近感が湧くな。
川崎市の猫

 ……で、さっきの写真の「もう1匹」はこちら。
川崎市の猫

川崎市の猫

 目が二つ光ってさえいれば黒猫は楽勝。
川崎市の猫

「いったい何の話です?」
川崎市の猫

 民家が背中合わせに建っているこの道はかつての水路。水路然としていたのは1970年代後半までで、現在は暗渠化されて多摩川の排水樋管に繋がっている。この辺りにも猫は多いようだ(一例)。
川崎市の猫

 こんにちはー、ちょっとだけ付き合ってもらえませんかねー。
川崎市の猫

 眠すぎて目が開かない。
川崎市の猫

 散歩終盤に通りかかった古いアパート。鉢割れの黒白が敷地の隅で弱い日差しを浴びていた。
川崎市の猫

川崎市の猫

 絵に描いたような黒白鉢割れに黒い鼻ポチ。とてもタイプな毛色だけど、目が開いているのかいないのかよく分からないね。
川崎市の猫

 少し角度を変えてもう1枚。最後に指の匂いで挨拶して散歩を終えた。また会いに来るからね!
川崎市の猫

関連記事一覧

  1. 国立市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 昭島市の猫
  5. 阿里山郷の猫
  6. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 玉里鎮の猫
  2. 日野市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 蘭嶼郷の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 川崎市の猫

    2023.5.23

    雨の終端駅
  8. 多摩市の猫

    2023.5.22

    階段を一往復

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です