芋づるの路地


日野市の猫

 オーバーホールに出したKPの代わりに今朝から予備機のK-5を持ち出している。こういうことは時々あるが、さすがに11年前の機体となると、いかに当時のフラッグシップ機とはいえ古さは否めない。昨日、最新機種のK-3 IIIを触ったばかりだから尚更だ。とはいえ液晶モニタがチルトしないこと以外、致命的な不便さがあるわけでもなく、今朝の猫散歩もそれなりに満足する撮影結果で終わった。気をつけなければならないのは手振れ補正が弱い点で、特にこの時期の朝の散歩は暗いので、望遠側にズームする時は脇を締めてしっかり構えないと簡単にブレる。もう一つ気になるのはSDカードの読み書きが超絶鈍亀な点だが、これは書き込み中でも操作自体は受け付けるので特に支障はない。書き込みが終わるまでモニタが真っ暗になるのはまあご愛敬かな。
 散歩コースは日野~甲州街道の3.9km。そろそろ朝夕冷え込むようになり、寝坊助四天王がお団子になるころかなと思って行ってみたが、ねぐらの猫ボックスはもぬけの殻だった。どこか日当たりのいい場所へ出張っていたのかも知れない。
 こちらは開けた場所で毛繕い中のサビ。
日野市の猫

日野市の猫

 この辺りで時々見かける子。黒斑が顔面に集中しているね。
日野市の猫

 今朝の最低気温は14.9℃で、たいていの猫にとっては寒いはずだが、なぜか日陰で頑張っているのもいる。
日野市の猫

日野市の猫

「ここで待っていないと、朝ご飯を食べそびれてしまうからね」
日野市の猫

「僕たちも競争社会で生きているのさ」
日野市の猫

 まだ日の差さない猫路地で若い黒に行き会った。
日野市の猫

日野市の猫

 毛並みが艶やかなので若いと思うが、真っ黒なだけに年齢の見当がつかない。1歳くらいかなあ。
日野市の猫

 年齢不詳の黒を撮って振り向くと、背後からこちらを凝視しているのがいた。
日野市の猫

 塀の上の麦わら。M字ラインの一部にO遺伝子由来のレッドが見て取れる。
日野市の猫

日野市の猫

 警戒心を露わにする麦わらの下にもう1匹。この路地は芋づる式だな。
日野市の猫

 逆光で分かりにくいけど、あの黒はさっきの黒より若いね。今年生まれた子猫かな。
日野市の猫

 同じ路地の少し向こうでこちらの様子を窺っているのもいた。
日野市の猫

日野市の猫

 茶トラは近寄る素振りを見せただけで引っ込んでしまい、しばらくすると出てくる。同じことを3回繰り返したが、傍から見るとかなり不審なことに気づいて諦めた。
日野市の猫

 ほら、不信感に満ちた子猫の眼差し。
日野市の猫

 ほらほらっ、また出てきた。
日野市の猫

日野市の猫

 ここは毎年小さいのが現れるね。でもきりがないのでそろそろ行くよ。
日野市の猫

 このまま大盛況と思われた今朝の散歩だったが、芋づる式の猫路地のあとはからっきしで、最後に地面で日に当たる茶トラを見つけて打ち止めとなった。
日野市の猫

日野市の猫

 昨日のK-3 IIIで撮った写真と今日のK-5で撮った写真、11年分の性能差は感じられないかも知れないが、ウェブ用に解像度を落とす前はかなり違っているし、現場で撮影している時はもっと大きな差を感じた。デジタルカメラというのは新しいことが正義だと思う。
日野市の猫

関連記事一覧

  1. 多摩市の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 八王子市の猫
  4. 武蔵村山市の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 府中市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 八王子市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 府中市の猫
  4. 所沢市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 会津若松市の猫
  7. 日野市の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP