京王線猫行脚16再(国領→布田)


調布市の猫

 南武線、横浜線と続いて猫行脚シリーズ三作目となる京王線猫行脚。猫を探しながら鉄道沿線を歩くだけの、極めてゆっくりまったりした企画だが、一応これでもいくつかのルールに則ってコマを進めている。そのルールとは、(1)一度の散歩で次の駅まで歩く。経路は自由で重複しても良い。(2)1駅間で3匹以上の猫を見つけてカメラに収めないと次の駅間へ進めない。(3)猫行脚で同一の猫を複数回撮影した場合、カウントできるのは最初の1回のみ。
 以上のルールにより新宿から粛々と歩き進めてきたわけだが、つい先日、「京王線猫行脚」のタグで並べた記事のアイキャッチ画像を眺めていたら、15(柴崎→国領)と16(国領→布田)の猫が同一人物であることに気づいてしまった。こりゃおかしいと思って記事を読み返したところ、両方の駅間で同一の猫(こいつ)を撮影しており、16はその猫をカウントできないので、本来次へ進むことはできなかったのである。
 とはいえ今となっては府中まで来てしまっているので、どうするかあれこれ考えるよりは、もう一度歩いて3匹以上見つけるのが手っ取り早い。今日は予期せぬ膠着状態から脱却するため、仕事前に再度挑戦してみることにしたのだった。
 布田をスタートしたのは12:17。最初の猫に遭遇したのはそれから35分後のことだった。
調布市の猫

調布市の猫

 民家の玄関先に佇むキジトラは声をかけても動かない。塀越しに少しだけ近寄ってもう1枚撮った。
調布市の猫

 定点の猫民家を頼ってさらに南下。馴染のキジ白がハンモックでお昼寝していた。
調布市の猫

 日中に来るとよくここで寝ている。猫ってどんだけ体柔らかいの……。
調布市の猫

 しばらく動きそうになかったので、その辺を一回りしてからもう一度覗いてみると、ちょうどお昼寝から覚めたところだった。ちなみにこの写真には2匹写っている。
調布市の猫

調布市の猫

 ああ、こうして見ると、昔はあれだけ立派だったものが、見事になくなっているのだなあ。
調布市の猫

「何だ、いったい何の話だ」
調布市の猫

 地面のキジトラは久しぶり。元気にしてたかー。
調布市の猫

「元気にしてたよー」
調布市の猫

調布市の猫

 一通り写真を撮ったあとは、2匹とも庭先で鳴き始めた。ちょうどお腹が空く時間だったかな。
調布市の猫

 ささやかな無人販売所の向こうに猫の背中が見え隠れしていた。
調布市の猫

調布市の猫

 こいつは10月末にも見かけたクラシックタビー。このあとさらに一歩進んだら見えなくなるまで逃げてしまった。
調布市の猫

 最後の猫は民家の裏側に張りついていた。やはり調布は八王子などに比べると住宅が密集していて、猫たちもその敷地を縦横に行き来しているようだ。
調布市の猫

 漆黒の背中を丸くしてご飯を待っている。
調布市の猫

 カメラに収まったのは以上の5匹ということで、今度は間違いなく規定数をクリアしたので、次回の京王線猫行脚は府中→分倍河原を散歩することになる。今日はこのほかにも2匹見かけており、薄曇りの真っ昼間という条件の割にはいい結果だった。
調布市の猫

関連記事一覧

  1. 八王子市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 日野市の猫
  4. 小田原市の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 昭島市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 相模原市の猫
  4. 玉里鎮の猫
  5. 日野市の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 日野市の猫
  8. 蘭嶼郷の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です