稲田堤で久しぶりの新顔


川崎市の猫

 日の出1分前、くっついて寒さを凌ぐ猫2匹。
川崎市の猫

川崎市の猫

 大白斑の三毛はまったく懐かない子。逃げ切らなかっただけでもありがたい。
川崎市の猫

 茶トラ白は割と懐く子。でもまだ寝ぼけまなこだね。
川崎市の猫

川崎市の猫

 邪魔者が消えたらまたくっつくはず。写真を撮っているうちに日の出時刻の6:51は過ぎたけど、日が差すまでにはまだだいぶある。
川崎市の猫

 今朝は中野島~京王稲田堤(4.7km)を散歩コースに選んだが、明るくなってから歩き始めたのでは時間内にゴールできないので、日の出前の6:45に中野島をスタート。暗すぎて無理っぽいとは思ったが、一度降りた南武線の電車に再び乗るのはイヤなので、何とか頑張って7:55には京王稲田堤に到着した。武蔵小杉ほどではないものの、朝ラッシュ時の武蔵溝ノ口~稲田堤はかなり混雑するので、散歩のあとに乗るのはなるべく避けるようにしている。南武線沿線は猫が多いので頼らざるを得ないところはあるが、直接京王や小田急に乗れる駅(登戸や京王稲田堤など)をゴール地点にするなど工夫している。
 急いだお陰で少し時間が余ったので、開拓のつもりでいつもと違う道を歩いていると、運良く玄関先に張り付いているのを見つけた。
川崎市の猫

 耳が折れているから一瞬猫に見えなかったよ。朝ご飯を待っているようだね。
川崎市の猫

川崎市の猫

 すりすりでアピールしている。ここじゃあげられないので、いつもの人からもらってくださいな。
川崎市の猫

「ケチい人だね」
川崎市の猫

 野良然とした猫でもたまに折れ耳を見かける(一例)。ありふれた突然変異なのか、それともやはり親戚にスコティッシュフォールドがいるのだろうか。
川崎市の猫

 立ち去る俺を見つめるキジトラに後ろ髪を引かれつつ、京王稲田堤へ向かうころには青空が広がった。関東の冬はすっきり晴れる日が続いて毎日が行楽日和。またどこかへ遠出したいなあ。
川崎市の猫

関連記事一覧

  1. 八王子市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 調布市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 世田谷区の猫
  6. 府中市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 玉里鎮の猫
  2. 日野市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 蘭嶼郷の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 川崎市の猫

    2023.5.23

    雨の終端駅
  8. 多摩市の猫

    2023.5.22

    階段を一往復

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です