真上から日差し


川崎市の猫

 真上から日差しというタイトルが大袈裟なのは分かっていて、今日10時半の川崎市麻生区の太陽仰角は68.8°なので決して真上(つまり90°)ではないが、そのレベルでも外を歩いていると影が小さくて、暑くても逃げ場がないのでそのように感じる。ちなみに「影がない」という状態は夏至あるいは冬至の日に回帰線に行けば体験できることで、近場では台湾の嘉義駅から3km南の地点を北回帰線が通っている。なので今年なら6月21日の正午に嘉義で猫の写真を撮れば、舞台のサスペンションライトのように真上から日光が差して影がなくなる。面白い試みだとは思うが、その時期に台湾に行ったら暑さで死ぬし、猫写真としても美しくならないのでやめておく。
 どのように美しくないか、参考になる写真を以下に。
川崎市の猫

川崎市の猫

 こちらは馴染のクリームさん。いるかなと思って覗いてみたら、ちょうど日なたぼっこしているところだった。
川崎市の猫

川崎市の猫

 順光とか逆光とか意識するのは光源が真上ではないことの証左だが、どこから撮っても眼窩が影になってやりにくいのは同じ。人間のポートレートを撮ったことはないが、猫の場合は眼窩が深いので、太陽仰角の大きな時期にきれいに撮ることは難しいと思う。今日は昨日の雨と風で空気が澄み渡っているので余計コントラストが高い。
川崎市の猫

 中野島の美人さんが今日もいた。
川崎市の猫

川崎市の猫

 近寄ったら腰を浮かせた。一時は懐く兆しもあったけど、しばらく会わないうちに元に戻っちゃったなあ。
川崎市の猫

 マーメイド的な姿態の美人さん。逃げ腰も悪くない。
川崎市の猫

 日の差さない細い路地を通り抜けていると、こちらを睨む視線あり。
川崎市の猫

川崎市の猫

 誰かと思ったら君かー。視線が鋭いから捕食されるのかと思ったよー。
川崎市の猫

川崎市の猫

 冷淡なのが多い中野島の猫たちの中で唯一フレンドリーな子。カメラのレンズは好きではないけど、今日は何とか持ち堪えた。
川崎市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 三浦市の猫
  3. 基隆市の猫
  4. 福生市の猫
  5. 江東区の猫
  6. 日高市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 板橋区の猫
  2. 調布市の猫
  3. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  4. 瑞穂郷の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 立川市の猫
  7. 相模原市の猫
  8. 玉里鎮の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です