全員日陰


立川市の猫

 少し早めに仕事を終えて、暑い野外に放り出されたのは10時すぎ。昨日は偏頭痛がひどくて、17時始業のところ18時半ごろ出勤したが、帰るころにはほぼ回復していた。
 偏頭痛は仕事しているうちに回復してくることが多いが、そもそも動けないから行けないということもある。夜勤を休むと仲間にかなり負担をかけるので、昨日はそれほどじゃなくて良かった。
 今日の散歩は色々とツイてなくて散々だった。特に、帰宅する時に乗ったバスが最悪で、これを逃したら次は数時間後という便に気づいてもらえず、危うく通過されるところだった(ボディをバシバシ叩いて止めさせた)。さらに、とりあえず乗れたのでやっと涼めると思ったら、冷房が故障していた。ほかの乗客も暑くて死にそうな顔をしているから、運転士に冷房を強くしてくれと頼んだら、そこで初めて「故障しているので……」とか抜かしやがった。案内がないから、弱冷にしていると思い込んで、みんな窓も開けずに我慢していたらしい。降りるバス停を通過された人もいた。あんまりひどいので、よほど文句を言おうと思ったが、平常心で運転してくれないと危ないので我慢した。
 まあそんなことはどうでもいいんだが、最初の1匹は昨日の猫。仕事に行こうと家の玄関を開けたら、敷地の隅に隣家の猫がいた。引っ越してきて4年経つのに一向に懐いてくれない子。
国立市の猫

 そして今日の仕事帰り。ツイてなかったのはバスだけでなく、スタート地点へ行く道に迷ってしまって、1km以上余計に歩く羽目になったから。30℃超えの野外で適当に歩き続けていたら死ぬと思い、通りかかった交番で教えてもらって、予定外の緑道にたどり着いた。日陰の駐車スペースに黒いの発見。
国立市の猫

 コントラストが高い上に後ろが白いので、これ以上調整不能。ちなみにこいつは単色の黒ではなく、スモークかも知れない。最近まで知らなかった毛色なので、以前会った時は霜降り(ティックドタビー)の二毛かと思っていた。スモークはI遺伝子が関与しているそうだ。
国立市の猫

国立市の猫

 MOONちゃんとこで⑩号と呼ばれている子かな。こんな暑い日でもいてくれるからありがたいけど、日陰の黒は辛いなー。
国立市の猫

 黒の次は白。
立川市の猫

 これも色調整が難しくて、途中で放棄。せっかくの毛色を出せなくてごめんよ。
立川市の猫

 茂みに潜む1匹。こういうの見つけられるんだから、冴えてることは冴えてる。
立川市の猫

立川市の猫

 初っ端から道に迷ったため、こちらも予定外の猫旅館前を通過。
立川市の猫

 コンクリートで放熱中の3匹。室内猫にはノートパソコン用の冷却台がいいかも知れんな。金床がいいと思ったこともあったけど、猫が乗れるようなでかいのは、重くて持てないことが分かった。
立川市の猫

立川市の猫

 まったり顔の茶トラ。30℃程度なら猫も余裕だ。
立川市の猫

 キジトラの2匹は似た顔つき。
立川市の猫

 民家の隙間に猫発見。
立川市の猫

立川市の猫

 日なたを歩いていると、雪目状態になって、とても見つけにくい場所。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 府中市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 府中市の猫
  4. 宮古市の猫
  5. 日野市の猫
  6. 川崎市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 八王子市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 府中市の猫
  4. 所沢市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 会津若松市の猫
  7. 日野市の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP