たぶん縞三毛ではない猫たちから始まった朝


昭島市の猫

 今日は珍しく3時間ほど残業したので、家に帰ってきたのは22時半近かった。明日は夜勤なので、どうせ夜更かししなければないんだけれども、すでに眠くてたぶん夜中までもたない。
 今朝も昨日に続いて湿度が高かったが、雲が多かっただけ幾分マシで、散歩の方も中神から東中神まで1時間20分ほど頑張ってみた。この辺りは通るコースも会うメンツもだいたい決まっているが、知らない猫はまだまだいるはずなので、継続して開拓が必要だ。
 最初に寄ったのはいつもの猫ロード。コインパーキングで寛いでいるのを見つけた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 以下、芋づる式に2匹目。
昭島市の猫

 奥の鉢割れが3匹目。
昭島市の猫

 さらに4匹目。
昭島市の猫

 アパートのバルコニーに5匹目。もう少しはっきりした天気になれば、みんなごろごろ始めるはずだ。
昭島市の猫

昭島市の猫

 ここの猫たちは普通のキジ白とは少し違った毛色で、全体に赤っぽく、黒縞がアンバーで褐色は茶色に近い。俺はこれまで縞三毛と呼んできたが、色々調べた結果、少なくとも三毛ではないことが分かってきた。近いうちにもう少し詳しくレポートする。
昭島市の猫

 ここもいつものコース上の猫民家。ご飯待ちのが2匹佇んでいた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 ご飯を待っている時の猫は大変な集中力だ。
昭島市の猫

 少し先へ進むと、道路端で寛いでいるのがいた。実は3つ上の写真にも写っているんだけれども。
昭島市の猫

昭島市の猫

 黒はものすごく人懐っこい。日陰で暗くてブレまくりなのはいつもの通り。いつもTAv(シャッター+絞り優先モード)にするの忘れるんだよなあ。
昭島市の猫

 ごろーん。
昭島市の猫

 こいつの懐き方は、すりすりタイプではなく、ごろごろタイプ。
昭島市の猫

 もう1匹は痛々しいが、地元の人によれば、子猫の時からこんな感じでしぶとくやっているらしい。
昭島市の猫

 散歩コースが終わりに近づいて、最後に立ち寄ったのは、これまた人懐っこいキジトラが常駐している路地。ワンボックス車の下でまったりしていたところを舌を鳴らして呼んだら、早速出て来た。
昭島市の猫

昭島市の猫

 山羊的なダミ声で鳴きながら追ってくる。
昭島市の猫

 こいつの懐き方は追跡タイプ。どこまでも追ってくる。
昭島市の猫

 プランターの草にすりすりしたところで、何とかアップ撮影。片足が上がっているところから分かるように、一時いっときもじっとしていない。
昭島市の猫

 ひたすら追いかけてくる動画はこちら
昭島市の猫

 最後の1匹は対照的。カメラを向けた時には大股歩きで逃げかかっていた。
昭島市の猫

「ひえー」
昭島市の猫

関連記事一覧

  1. 昭島市の猫
  2. 新宿区の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 国立市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 八王子市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 府中市の猫
  4. 所沢市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 会津若松市の猫
  7. 日野市の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP