近所の猫記録


昭島市の猫

 仕事がお休みだった今日の散歩は家の周りで猫探し。もともと我が家から駅にかけては夥しい数の猫がいたが、再開発に伴って古い建物がなくなるとともに猫の数も減り、感覚的には最盛期(?)の3分の1以下になっているのではないかと思う。もっとも、俺が昭島に引っ越してきたのは2007年なので、それ以前のことはよく知らないんだけれども。
 立ち退きも大方終わって、これ以上民家が減ることはないが、いずれ道路が開通すれば猫分布も大きく変わるはずだ。近所の猫たちの記録を残しておくため、今日は自宅から半径200m程度の範囲をつぶさに歩いてみた。
 最初に発見したのは、時々向かいのマンションで寝ているキジ白。今日は少し離れた民家の屋根の上にいた。
昭島市の猫

 相変わらず舌出しっ放しだな。風邪引くよ。
昭島市の猫

 自宅から直線距離で約235m。今日の散歩でいちばん遠い場所。あんまり遠くまで行ってもきりがないので、ここまでにしとく。ちなみに猫は電柱のたもと。
昭島市の猫

昭島市の猫

 微妙に避けられてる感じ。
昭島市の猫

「朝っぱらから鬱陶しいなあ」
昭島市の猫

昭島市の猫

 駐車場の片隅に黒いのがいた。ここは福生との市境で、猫がいる場所はぎりぎり昭島市。
昭島市の猫

 こいつはこの辺りをねぐらにしているらしく、相方のキジトラと一緒にいるのを時々見かける。ご飯を食べに2匹で歓楽街まで上がってくることもある。キジトラもいたけど、うしろの物置の下に隠れてしまった。
昭島市の猫

 民家の敷地に猫発見。奥にも黒白のお尻が見えるね。
昭島市の猫

 この子はだいぶ前にも一度見たことあるなー。
昭島市の猫

 一旦逃げられて、その辺を一回りして戻ったら地面に降りていた。そして再び逃げられた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 庇の上で爪のお手入れ中。
昭島市の猫

 にゃあにゃあ鳴く声がして、振り向くとキジ白がいた。近所とはいえ、丹念に歩くと初めて見る子がまだまだいる。
昭島市の猫

昭島市の猫

 民家の敷地から1匹出てきた。ちょっと追跡してみよう。
昭島市の猫

 とことこ。
昭島市の猫

 再開発ファミリーの縄張りに入って行った。それを眺める別のキジ白。
昭島市の猫

「一応見張りなんだけどね、何匹出入りしているのか、僕にも分からないんだよ」
昭島市の猫

 寄ってきたのは初めて見る黒白。右側は再開発1号。
昭島市の猫

 ごろーん。
昭島市の猫

 ごろーん。
昭島市の猫

 再開発1号は看板の上で様子見モード。
昭島市の猫

 少しずつ大人になってきているからか、今日はごろごろすりすりはなかった。
昭島市の猫

関連記事一覧

  1. 調布市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 多摩市の猫
  4. 新宿区の猫
  5. 立川市の猫
  6. 福生市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 玉里鎮の猫
  2. 日野市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 蘭嶼郷の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 川崎市の猫

    2023.5.23

    雨の終端駅
  8. 多摩市の猫

    2023.5.22

    階段を一往復

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です