浜辺の猫たち(1)


三浦市の猫

 昨日から明日まで三連休のつもりでいたので、今朝は3時半に起きて、始発に乗って三浦半島の隅っこまで行って来た。道中色々あって、へとへとになって帰って来たら、夜勤者が体調不良のため今から出てくれと……。
 始発に乗れば三崎口には7:35に着くはずだった。割と接続が良かったので、京急川崎で電車を待つ10分間にお握りを2個食べて、万全の態勢で特急に乗った。……しかし発車2分後に緊急停止。八丁畷の踏切で人身事故を起こしたため、乗務員や警察官の検分が終わるまで待つことになった。電車は30分後に動き出したものの、京急名物の行っとけダイヤに切り替わり、三崎口行きだったはずの特急は神奈川新町で運転打ち切り。あとから来た4両編成の普通車に乗客が集中したため、駅に着くたびに乗降に時間がかかり、三崎口に到着したのは8:47だった。
 俺の目指す海辺の集落は駅から歩いて20分ほど。昔はバスもそれなりに通っていたそうだが、今は何と一日一本(片道)しかないので使いものにならない。広大なキャベツ&大根畑を横断して集落に差しかかると、本日1匹目の猫に遭遇した。
三浦市の猫

三浦市の猫

 天気予報では朝から晴れと言っていたのに、どんより曇って暗くて寒い。9時半近くになっても、まだ活動が始まらないようだ。
三浦市の猫

 今日の散歩にここを選んだのは、自分の育った街がそうだったように、開発されていない自然な海辺に行きたかったからだ。房総半島ならそういう場所はいくらでもあるが、時間がかかりすぎて朝のうちに着けないし、日帰りも難しい。ここには初めて来たが、あらかじめ航空写真で調べた通り、消波ブロックすらほとんどない天然そのものの海岸だった。
三浦市の猫

 ……で、猫もいた。
三浦市の猫

三浦市の猫

 なんだかとても不信感を抱いているらしい。
三浦市の猫

 古びた漁具が打ち捨てられて、荒れた海岸をとぼとぼ歩いていると、黒いのが海を眺めていた。
三浦市の猫

三浦市の猫

「あの大きな青い水の中には、美味しいものがたくさん泳いでいるのよね……」
三浦市の猫

 時間の経過とともに少しずつ青空が広がってきて、日なたぼっこモードに入る猫。
三浦市の猫

 いい場所で寛いでいるね。
三浦市の猫

「ここは隠れ家にもなって一石二鳥なんだよ」
三浦市の猫

 茂みの向こうに、そんな俺たちの様子を窺う猫あり。
三浦市の猫

三浦市の猫

 さっきのキジ白は巡回に出たようだ。
三浦市の猫

 海辺の犬をちら見したあと、砂浜を伝ってどこかへ去って行った。
三浦市の猫

 本格的に日が差してきて、日なたぼっこの定位置にも猫発見。ここ、結構いるね。鄙びすぎてて正直あんまり期待してなかったんだけど。
三浦市の猫

三浦市の猫

 おー、意外に寄れるねー。
三浦市の猫

 こいつは尻尾の形がものすごかったので、お尻から撮ってみたけど、立派なものが立派そうに写っただけだった。
 このあと漁港にも立ち寄ったので、次回はその様子から。できれば続きは明日載せたいけど、今日は午前3時半から起きっ放しだし、明日はまっすぐ帰ってきてもお昼近くになるから、グースカ寝てしまって更新できないかも知れない。
三浦市の猫

関連記事一覧

  1. 昭島市の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 高雄市の猫
  5. 東村山市の猫
  6. 多摩市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  2. 瑞穂郷の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 相模原市の猫
  6. 玉里鎮の猫
  7. 日野市の猫
  8. 川崎市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です